dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠導入剤マイスリーの効き目?
私は入眠時不眠で短期型の睡眠導入剤「マイスリー錠10mg」を就寝前1錠服用として、医師に処方されておりますが、1錠服用すると20分~1時間くらいで起き上がりハイテンションで家族に絡んだり、どこかに身体をぶつけたりし翌朝は覚えていない(ただし、身体をぶつけたり、何かの拍子で一瞬われに返ってそのことだけは覚えている)状態です。また、服用後の翌朝から昼にかけて眠気が残ったりしています。これは注意書きにもあるような健忘や一過性の記憶障害、眠気とおもわれます。その様な寝ぼけ状態のときは、家族が何とか寝床に連れて行き寝かせているようです。自分でも気になり、次の日は半錠の5mg服用したところ健忘や記憶障害はおこらなかったものの、寝つきは良くありませんでした。これって、1錠での服用は効きすぎているのか、目が覚めて寝ぼけている状態なので逆に効き目が悪いのかどちらでしょうか?仮に効き目が悪くてそれ以上の量を服用した場合、副作用が怖くてよけいに服用する勇気がもてません。
ちなみにほかにも短期型の睡眠導入剤ハルシオンやエバミールなども服用してきましたがよく似た症状で薬を変更してきてもらった経緯もあります。ちなみに以前、市販薬の「アンミナイト」を飲んだ夜中に大暴れ(別に暴力とかじゃないですよ)したこともあり、その時の翌朝もぜんぜん記憶に残っていなかったこともあったことも事実です。睡眠導入剤自体が身体に合わないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

睡眠導入剤の種類と比較については、下記のURLを参照してください。


http://anmin-kaimin.net/archives/807/809/009796. …

また、マイスリーに関しては下記のURLを参照してください。
このマイスリーに関する注意に「安定剤や抗うつ剤などメンタル系の薬と併用すると、強く効きすぎたり、副作用がでやすくなります」とも書かれていますので、主治医が処方している他の薬に該当の薬が含まれて居ないかを確認する必要があります。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1129009 …

>1錠服用すると20分~1時間くらいで起き上がりハイテンションで家族に絡んだり、どこかに身体をぶつけたりし翌朝は覚えていない

これは、
http://anmin-kaimin.net/archives/807/809/009799. …
にも書かれていますので、
http://anmin-kaimin.net/archives/50/62/000427.html
に書かれている症状を主治医に伝えて、新たに睡眠導入剤を処方して頂いた方が良いと思います。
ただし、マイスリーを長く服用していると量を減らしながら他の薬に変えていく必要が有るので、腕の良い医師に任せるしかないと思います。

どの様な症状で、睡眠導入剤を服用されているかは判りませんが、安定剤の作用を期待して睡眠導入剤として安定剤を処方する事も可能かと思われますので、服用が長期になる前に主治医へ相談してみてください。
もし、変えないようであれば転医も考えた方が良いかもしれません。

ご参考にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容ありがとうございます。大変参考になりました。ゆっくり考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/11/01 20:28

なんか変ですね。

薬と相性が悪すぎますね。

お酒とか飲んでませんか。飲むと薬に過剰反応したりしますよ。
しかも酷い悪酔いします。

違ってたら、ゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お酒は飲めないので違いますが、薬との相性は悪いと自分でも思います。
昨晩はマイスリー10mgの半分5mgを服用しましたが、昨晩はすぐに寝付いて
1時間くらい経過後、やはり起き出して家族に絡んでいました。但し、いつもと違うのは
結構、行動の記憶が確かで覚えているし、朝起きてから何故、自分自身があんなにハイテンションになり酔っ払いのように壊れて家族に絡んでいったのかよくわかりません。ただ、その状態のとき自分は「こう言う言葉をいえばウケルだろうな」とか「ここで激怒したりすると驚くだろうな」とか相手の反応を楽しいんでいる自分がいるようで翌朝には二度とあんなことはしないよう心がけても、たぶん今後もすると思います。困ったものです。質問に記載しましたが薬の相性よりも現在は効き目が強いのか、薬の量が足りないのかそこが疑問ですね。

お礼日時:2010/10/21 11:58

こんばんは。


わたしは最初、マイスリーを飲んでいました。
飲み始めのころはよく効いていたのですが、徐々に効かなくなり、いまはサイレース1mg飲んでいます。
マイスリーのときは、特に副作用はありませんでしたが、サイレースに変わってから、飲んだ直後に意識不明のように眠ってしまったそうです(家族の話)。
また、夜中の記憶がまったくなく、朝起きてみると傷があったり打ち身のあとがあったり、叫んでいたとか泣いていたとか、家族が言います。
いまは落ち着いているようですが、お薬が体に馴染むまでは何らかの副作用があるようですね。
ひとによって、合う薬、合わない薬があるので、どれが良いかとは言えません。
主治医と相談しながら、合うお薬を見つけていくしかなさそうです。
自分だけならまだしも、家族に迷惑はかけたくないですよね。
自己判断は絶対さけててくださいね。
少なくとも、一ヶ月はお薬が合うかどうか様子を見るように、と私の主治医は言います。
ご自分の症状や、お薬のこと、疑問に思うことなどを何でも話せる先生ですか?
疑問を相談できないようでしたら、病院を変えてみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、理解できました。また参考になりました。やはり、体質も十人十色ですものね。主治医と色々相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/20 23:21

私は「マイスリー10mg」と「サイレース2mg」と「ベンザリン錠10」という3種類の睡眠導入剤を寝る前に服用しています。

menzuki09さんと同じ様に、服用してから1時間くらいすると、変にテンションが上がったり、ボヤ~っとする事もあります。また、就寝後、トイレ等で起きる時も「ふらふら・よたよた」します。私は一人暮らしなので、転ぶ事もあります。翌日には「眠気」がやはり残るので、集中力を出すのにかなり苦労します。何せ12年も同じ薬を就寝前に服用してるのですから、いい加減身体が慣れても良さそうなもんですが、常にこんな感じです。menzuki09さんの言う様に体質もあると思います。

私が「うつ病」発覚の原因になったのが、岸壁に車を止めて車の中で自殺を図り大量に市販の睡眠薬を呑んで錯乱状態になり、海に落ちた事です。確か「アンミナイト」だったと記憶してます。アンミナイト自体にそうゆう副作用があるのかも知れません。注意書きを読む事など当然しなかったので推測に頼るしかありませんが、そんな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変、参考になるご回答ありがとうございます。
睡眠導入剤は一度には1種類しか服用したことがないのですが、多種服用することもあるのですね。
ただ、まだ飲んでいませんが効き目が悪いときはこれをといって、エチカームをもらっております。
アンミナイトについての内容にも同じでびっくりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/20 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!