dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインクをする男性は変ですか?
56歳会社員です。
アメリカとイギリスへ18年ほど赴任していたのですが、
その時の影響でことあるごとにウインクをするという習性が体に染み付いています。
日本ではウインクをする男性=キザ、ナルシスト というイメージで見られてしまいますが
やはり少し控えるように努力をするべきでしょうか?
社内の若い子にはウインクさんと影で呼ばれているようです。

A 回答 (5件)

日本では一般的ではありません


両手を拡げて首をすくめる動作も日中韓の人がやるとなんか変です
    • good
    • 0

ウインクという習慣そのものが、日本にはないですからね。

。キザ、ナルシスト、もしくはゲイかと思われそうですね。ポジティブに捉えてくれる人で、「外国にいた人?」「外国人?」と思われるのではないでしょうか。でも18年はあちらの習慣が染み付くのに充分すぎる時間ですね。。無意識のクセなら、周囲の方々に「向こうの習慣が染み付いてついつい出ちゃうんだよねー」的に言ってみてはいかがでしょう。控える方向で努力をされるなら、さらに「やめたいからウインクしてたら指摘してほしい」と伝えられたら、変に思う人は減ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
会社の仲のいい後輩にウインクをしたら指摘して欲しいとお願いしたら
そのままでもいい。そのままそのキャラでいて欲しいと言われました。

お礼日時:2010/10/21 20:44

現在の日本の社会ではウィンクのあいさつは変に思われるでしょうね。


許されるのは芸能人くらいか・・・。
手をあげて「ハーイ」くらいはまあ人によりますがぎりぎりでしょうか。
(これもやりかたによっては浮きますけど)

海外に住んでいますが、その国に人のコミュニケーションと日本人とのコミュニケーションは
変えています。このあたりは文化的なものもありますので。
    • good
    • 1

日本人の8~9割の人は変と感じるのではないでしょうか。


片手をあげるぐらいで日本仕様にモディファイされてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

外国に行ったときは、良くする人を見ましたが、日本ではあまり見ないですね。



似合う人と似合わない人がいるのではないでしょうか。
おじさんでも、郷ひろみがやっていたら納得できますが、それ以外の人だと引きますね。

あなたの場合は、陰であだ名をつけられているくらいですから、違和感があるのでしょう。
郷においては郷に従えと言いますから、
これから出会う人には(特に若い人)、控えたほうがいいかも入れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています