
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新潟大学独自の初修外国語方式及び主専攻プログラムと副専攻プログラムとか
最近は独自の方式を導入されていますね。
新潟大学方式というのはベーシック、スタンダード、インテンシブ、スペシャル
コースにわけて段階的に高めていこうとする制度ですね
(この制度は質問者様も知っているかもしれませんが)
現在、新潟大学は第2外国語にも力を入れているので、
NO1の方が回答されたほかにもラテン語、ギリシア語、インドネシア語が選択できます。
古代エジプト語やヒッタイト語なんかも履修できるというのは面白いと思います。
後半の質問ですが、協定を結んでいる大学のほとんどは上記に記述した言語を
使用している国ばかりです。
残るはモンゴル国立農業大だけだと思いますが、
昨今の日本とモンゴルの交流の緊密さを考えれば、モンゴル語も履修できると思いますよ。
結論は協定を結んでいる大学の語学は学べるということです。
しかし、くれぐれも心に留めておかねばならないのは、新潟大学はあくまで人文学部であって
外国語学部ではないということです。
私は大学時は東京外国語大学に近かったし、現在実家のある大阪の阪大外国語学部も
よく知っていますが、人文学部に外国語学部並みの語学教育を期待するのは
やはり無理かと思います。
でもいちはやく語学教育にとりくんでいるし、地方国立大学の人文学部のなかでは
頑張っていると思いますよ。
この10年間で新潟大学も大きく変貌しているみたいですね。
新潟大学の夏の五十嵐キャンパスは素敵ですから、質問者様も4年間充分に満喫してください。
それにしても小学校の時に大学裏で食べた(五十嵐浜から上新町にかけて)スイカは美味しかった。
その時の新潟大学人文学部のお兄さん、お姉さんたちはとても優しかったですよ
最後は質問者様には関係ない話ですが(笑)。
ふむふむ、なるほど。
やっぱり外国語を学ぶのなら外国語学部ですよね。
「外国語を学びたいなら、どうして外国語学部のある大学ではなくうちの大学を選んだんですか?」って面接で聞かれたらそれはそれで困るんですが……。
夏のオープキャンパスに行ってきたのですが、大学生の方々にいろいろお話を伺ったらみんな優しく受け答えしてくれました。人文学部はおとなしめの印象でしたね。
解答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
No.1の補筆です。
>(タイ語とか)
ちょっと気になったので,前出のシラバスで「タイ語」をキーワードにして全文検索してみました。ヒットしたのは,「日本・アジア言語文化入門B」のみです。その1回の時間を使って「タイ語・ベトナム語・インドネシア語の初歩の初歩(「NHKアジア語楽紀行」より)」を行うように記載されていました。これではとうてい実用水準になりません。
あなたの質問意図は,交換留学生としてタイに行きたい,ということでしょうか。この場合,いくつかありうるのは,
1.留学前に,外語大学が開催する夏期集中講座で「タイ語」を習う。
2.留学前に,市販教材で「タイ語」を独習する。
3.留学中に,その大学の専門科目に加えて「留学生向けタイ語」を履修する。
4.なお,留学中の講義はたぶん「英語」でしょう。
やはりそうでしたか…。
タイ語はできればやりたいなぁと思っていて、留学までは考えていません。
オープンキャンパスで大学生にも聞いてみのですが、やっぱり自分で勉強するしかないみたいですね。
新潟大学は留学生がいっぱいいるらしいので、その中にタイ人がいたらその人にタイ語教えてもらいます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
下記のリンクは,新潟大学公式サイトの「シラバス検索」です。
「フォルダ」(授業のカテゴリーのつもりでしょう)にプルダウン・メニューがあり,初習外国語としてはドイツ語,フランス語,ロシア語,中国語,朝鮮語,スペイン語,イタリア語が表示されます。これらはふつうの大学の品揃えであり,おそらく新潟大学でもこれだけの選択肢しかないだろうと思います。
なお,プルダウン・メニューにある「外国語スペシャル」は,古典語の演習のようです。また,理系はドイツ語またはフランス語しか選択できない(それ以外は自由選択科目として履修する)などの制限もありえますので,注意してください。
参考URL:http://syllabus.niigata-u.ac.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
- 大学受験 【急いでます!!】千葉大学 国際教養、教育学部小学校コースについて 2 2023/01/29 19:20
- 大学受験 受験生です。志望校についてです。 私は地方の国立大学と地方の公立大学のどちらを志願するか迷っています 2 2022/04/27 21:07
- 大学受験 同志社(グロ・コミ)対策 2 2022/09/30 19:25
- 大学受験 進研模試 国語43/100 数学65/100 英語41/100 で中堅国立(熊本大理学部、新潟大理学 1 2023/04/11 09:21
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- 大学受験 志望校が決まらない 4 2022/07/10 00:07
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
期間がかなり空いた後の私学の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
資料請求した時に来る、大学の...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
-
小学校免許。今日で人生が狂い...
-
大学の人間関係って意外と難し...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
明日大学の体育の授業がありま...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報