

飼い主さんが寝る時猫ちゃんたちはどこにいますか?
2匹の子猫を飼っています。
常に走り回ったりして大運動会がさかんなため、集合住宅に住んでる自分としてはいつもその音にやきもきしています(汗)
一応防音対策としてどの部屋も厚手のラグやジョイントマットを敷きつめ、さらに毛布を敷いたりしてるんですが、1度下の人から管理を通して苦情が来たためかなりピリピリしています(泣)
わたしが寝る時ももちろん子猫たちは寝ないため、やむをえずトイレやえさ、マットや毛布などを脱衣所に入れてそこで一晩過ごさせています。
それでもバタバタと追いかけっこしたりするのでその都度なだめに行く始末です(笑)
みなさんちの猫ちゃんたちはどうなのか知りたくなりました。
特に子猫なんかは一緒におとなしくなんて絶対寝ませんよね(汗)
別の部屋に隔離したりケージに入れたりされてるんでしょうか?
回答くださいな♪
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家は2歳半の姉妹猫と1歳1ヶ月の男の子の3匹がいます。
完全室内飼いです。3匹皆、私が布団に入ってきます。朝起きると布団にそのままの時、布団の上にいる時、枕元にいる時、お外を見てる時など様々です(*^^*)
子猫は何ヶ月の子ですか?3ヶ月くらいまでは飼い主さんの目が届かない時はケージの中のほうが安心です。やんちゃして大怪我する子や最悪死んでしまう子もいます(>_<)
うちも小さい頃はケージに入れてました。まぁケージに入れてても姉妹猫は二匹で一緒のケージだったから、ケージの中でもドタバタしてた時もありましたが・・・^^;家中で走り回られるよりはマシでしたよ。
「夜になって飼い主さんが寝たら自分も寝なくちゃいけない」って事を覚えさせれば猫は寝てくれるはずです。
やはりそれを覚えさせるには、初めはケージに入れるしかないです。寝る前に遊ばせ(猫同士が追いかけっこ等で遊んでれば無理に人が遊んであげる必要は無いです)疲れさせてケージに入れる。初めは出してとせがむ子もいますが、遊び疲れてればほとんどぐっすり寝てしまいます。
子猫がもう大きい子の場合は、大き目のケージを用意しましょう。場所も取るし、値段も張りますが・・・
1~2ヶ月位の小さい子の場合、ケージに挟まってしまう子もいますから、ケージの周りにワイヤーネットと結束バンド(どちらも100均に有)で隙間を狭めて挟まらない位にして下さい。子猫の(大人でも稀にありますが)ケージに挟まる事故は多々あります。うちの子もやりました・・・
大人になった今でも我が家は大運動会をしてます^^;大きい分、うるささは倍増です。小さい間に飼い主さんが寝てる時は寝なくちゃいけない事を教えないと、もっと下の方に迷惑になるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
現在、うちは3匹の猫を飼っています(完全室飼)。
その内一匹は6カ月です。4歳の猫と、毎日走り回ってます。
走り回って苦情がくるのは夜の話しでしょうか?
それとも日中に走り回っているのもうるさいと言われるのでしょうか?
仔猫&若い猫はとにかく遊びたがるので、苦情が言われない時間帯に30分~1時間くらい遊んであげると疲れますよ。ええ、そりゃもう、ゼーハー言うまで。
遊んであげる時間を毎日とるのは大変ですが、うちでは椅子に座りながら釣り竿の先に羽をつけて、振り回しているのでテレビを観ている時に相手をしてあげられて楽です。
猫は基本夜型らしいのですが、うちでは私が寝ると、布団やってきて一緒に寝てくれます。
猫は飼い主がいる場所を好むので、仔猫の内はストーカーのように着いてきますよ。
猫漫画が好きなのでよく読むのですが、飼い主さんの布団に一緒に寝ているシーンを見るので、他でも飼い主が寝ると一緒に寝てくれていると思います。
これから寒くなるので、暖房とか切ってると、諦めて布団にやってきてくれるような気がします。
あと、ケージですが、自分の知り合いはご飯の時と夜はケージに入れていました。
毎日ケージに入れていると、猫自身も「夜になったら(&ご飯の時は)そこが自分の場所だ」と思ってくれるらしく、猫自ら入ってくれるそうです。
猫ちゃんは今仔猫すぎるだけで、焦らなくても、近い内に落ち着きますよ。
仔猫二匹……大変でしょうけど、追いかけっこしている姿を想像するだけで可愛いですv
頑張って下さい。
走り回って苦情がくるのは夜の話しでしょうか?
>以前言われた時は夜の話でした。
でも日中も走り回ってますけどね(苦笑)
苦情が言われない時間帯に30分~1時間くらい遊んであげると
>前に言われたのは夜うるさいってコトだったのであまりに遅くならないうちは走ったりさせています。
それと疲れさせて寝かせようと思って以前みっちり遊んであげたこともあります(15分間)。
まだ子猫だから15分でもはぁはぁ言うんですよ、めっちゃかわいいの(笑)
それから後は走ったりせずに座ってたり寝てくれたりもしましたが、おもちゃに飽きられたり、1匹が集中力がないのかあまり動かなかったりでやりがいがないのでやめました(爆)
仔猫の内はストーカーのように着いてきますよ
>わたしが帰ると1匹はしばらくこの状態ですね。
でも常にではないです、2匹いて遊べるからじゃないですかね、お互い。
飼い主が寝ると一緒に寝てくれていると思います。
>これは猫によるでしょう。
以前飼ってた子はわたしがふとんに入ると枕もとに来て寝てくれてました。
近い内に落ち着きますよ。
>そう祈ってるんですが最低でも半年までは続くらしいので・・・
う~ん、って感じです。
追いかけっこしている姿を想像するだけで可愛いですv
>いや、かわいいとかでなくもうこっちはいつまた文句言われるかってドギマギですよ(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の騒音対策についてです。 猫可物件の新築木造アパートに住んでいます。 先日、猫の足音の騒音で管理会 2 2022/10/31 03:41
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 どうしても理解できない、、、。 私は猫が好きで室内で猫と住んでみたいと子供の頃から夢でした。You 6 2022/06/16 10:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
ネコの急死と不思議な体験
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
猫のえさの量がわかるサイトご...
-
子猫(生後2ヶ月)のエイズ検査
-
猫を夜間だけケージに入れるべ...
-
猫の出産後の行動について
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
猫にも発達障害がありますか? ...
-
私の祖父は猫のブリーダーです...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
先住猫(オス1歳半)と新入り猫(...
-
野良猫が人に触りに来る可能性は?
-
先住猫と子犬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
猫が今までできていたトイレを...
-
子猫用のケージに奥行91×幅58×...
-
ブリーダーさん母猫をしていた...
-
猫のケージが狭く、外付けでト...
-
保護した子猫の夜鳴き…
-
よい案を教えてください。
-
生後3〜4ヶ月の子猫、どう冬を...
-
子猫のうちに猫用ゲージになら...
-
子猫が隙間から出てきません
-
動物愛護・虐待と虐待の予防に...
-
生後2ヶ月半の子猫の噛み癖に...
-
初めて子猫を飼い始めましたが...
-
子猫が口で荒い息をしながらも...
-
生後二ヶ月半の子猫が猫風邪です
-
生後100日ぐらいの子猫の1日の...
おすすめ情報