
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ツュンベリー…くらいしか江戸時代に日本にきたスウェーデン人はいないと思うのですが、ほかにもいたのか、
『鎖国初期のスウェーデン人たちの日本遍歴/柳沢重也』によれば
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006406240
新井白石との時代・接点を考慮しなければ少なからずいたようです^^
>白石と交流できた人物に該当しそうなスウェーデン人の候補は誰なのか、
残念ながら現時点では?ですm(_"_)m
>藤沢周平作品の誤謬(参考文献自体の誤謬かもしれません)か
どうも誤謬ではない可能性もあります。
>白石研究のめぼしい書物にスウェーデンとの関わりが書いているかどうか
「そこで白石の世界圏認識の進展に於いて、その契機となり促進剤ともなった事件を求めると、大凡そ次の様になるであらう。
…(中略)…
この他、なほ挙げるとすれば、年時不明であるが、
蘇亦斉(スエーデン)人との面会もある。」
僅か二行とは言え、
新井白石研究者であられた宮崎道生氏の文言だけに重みを感じます。
『弘前大学國史研究(3号) 新井白石の世界圏認識/
宮崎道生著(弘前大学文理学部)/
弘前大学國史研究会/25-Feb-1957』
<3下段~4上段/26>
http://repository.ul.hirosaki-u.ac.jp/dspace/han …
以上 中間報告まで…って最終報告はまず無理ですが(笑)

No.1
- 回答日時:
初めて将軍に謁見したヴィルマンは年代的に早すぎます。
http://kotobank.jp/word/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83 …
無いとは言い切れない所があります。
オランダ東インド会社ではスウェーデン人を傭兵として雇い、その他多国籍であったと言います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%AA% …
オランダ東インド会社を徹底的に洗ってから。
と言う事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
江戸時代の寝間着
-
江戸時代の平均「余命」につい...
-
1、江戸時代の女性は総じて健...
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
堺の江戸時代の別名
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
皇室内での呼び方
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
江戸時代の牢屋って?
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
-
考えてみると、皇道派の言う「...
-
昔は川を利用して物資を運んだ...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
朝廷は。
-
荘官と地頭の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報