dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とりあえず解いたのですが自信がありません!
どうか知恵を貸してください!!

物体が気体中を落下するときの抵抗を
F=kV
と表すときの問題なのですが…

●物体の質量をm、重力加速度をgで、落下速度Vのときの運動方程式を求めたいです!!


自分が考えた式は以下のとおりです。
普通に運動方程式を立てると、
ma=mg-kV となりました。

問題にはaを用いるとは記述がないのでVをtで微分したもの、つまりa=dV/dtとしました。

ここからがよく分からないのですが、友人は「瞬間の速さだからdt=1とおけて、a=dVになるんだ。」といいました。
そして運動方程式にa=dVを代入すると
m・dV=mg-kVとなり、Vで積分するとaのない運動方程式
m・V=mgV-(1/2)・kV” (”は二乗です。)が得られました。

じっさい、この式で正しいといえるのでしょうか?
これをミスると他の問題も芋づる式にミスってしまいますので結構重要なんです。

よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

dt=1とおけて、a=dVになるんだ。

は意味不明です。
運動方程式は
dV/dt=mg-kV
でOKなはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

回答の式の左辺はm・dV/dtのマチガイですよね??

普通、問題でこのような質問が出た場合は微分したカタチのままの答えじゃまずいですか?得に気にしなくてもいいんですかね?

ではコヤツをtで積分してやれば速度Vが求まる式ができるわけですね?じつは次の問いが速度を求める問いなので…

回答ありがとうございました♪

お礼日時:2003/08/14 16:05

#1です。


mdV/dt=mg-kVでした。すいません。
微分方程式を書けという問題ならばこれでokです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、再度の回答ありがとうございました♪

すっごく助かりました♪

お礼日時:2003/08/15 18:55

>質問の答えとしては微分記号がついたままでも問題がないのでしょうか?



問題ないです。問題中の記号を用いて正しく運動方程式を導いたわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました♪

感謝しまくりです!!

お礼日時:2003/08/15 18:54

mdV/dt=mg-kV が正しいです。



そもそも a=dV は成り立ちません。左辺の単位が m/s^2 なのに右辺が m/s なのでイコールにしてはいけません。

>m・dV=mg-kVとなり、Vで積分するとaのない運動方程式
>m・V=mgV-(1/2)・kV” (”は二乗です。)が得られました。

これも左辺と右辺の単位を比べてみましょう。

  左辺 kg m/s
  右辺 kg m/s^2 m/s = kg m^2/s^3

ということで単位からして違うので正しくありません。

答えが怪しいときは単位を見てみるのも一つのやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
確かに単位という観念は不変ですからね!
まだまだ修行不足でした!!

1の方へのお礼でも書いたのですが、質問の答えとしては微分記号がついたままでも問題がないのでしょうか?

もしよろしければおしえていただきたいです。

お願いします!

ありがとうございました♪

お礼日時:2003/08/14 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!