重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

副社長の奥さんを中国語なんて呼べばいいか

いまのうちの会社の副社長は中国人の人です。
奥さんが年末にこちらに来るということで色々準備しているのですが
中国語で副社長の奥さんをなんて呼べばいいのかいまいちわかりません。
「夫人」はなんか古臭い気もするし、「阿姨」は俗っぽい気もして・・・

何が適切なのでしょうか?

A 回答 (2件)

阿姨とは呼んではいけません・・・



中国人は確かに、名前で呼び捨てにしますが(礼節の知らない者です)、中国にも礼儀作法は在りますので、相手により使い分けます・・・当然、副社長の奥様なら、夫人若しくは太太で呼ぶのが礼儀です。(今昔は関係在りませんよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

阿姨はだめでしたか・・・危ないところでした。


おお、太太がありましたか。抜けてました。
夫人でも問題ないのですね。

なら比較的慣れてる夫人でいこうと思います。
ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/10/28 21:55

中国人は相手を名前で呼ぶのが基本です。


「~さん」という呼称も必要ありません。
日本人には抵抗があるかもしれませんが呼び捨てで問題ありません。

この回答への補足

レスありがとうございます。

すみません、書き忘れてました。
自分30歳、副社長55歳ですので奥さんも50代かと思われます。
さすがに名前呼びには抵抗を感じる年齢だと思うのですがいかがでしょうか?

補足日時:2010/10/27 09:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!