プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ユナ」という名前に口を挟むかどうか悩んでいます
(名前のことでネガティブなことが書いてあります。
気に障る方がいらしたら申し訳ありません。)

**************************

弟夫婦にもうすぐ女の子が生まれる予定です。
名前の候補は決まったか聞いたところ、
「音は『ユナ』決定。今は漢字をどうするか考えているところ」とのこと。
その場では黙っていたのですが、「湯女」を連想するこの名前に、個人的に抵抗があります。

夫に言ったところ、「一生懸命、親が考えた名前に横槍を入れるのはよくない。
それに、響きはかわいい名前ではないか」と。
一方、私の親は「抵抗があるし、少なくとも『湯女』という言葉があるということを
知識として教えたい。ただ、お嫁さんの気持ちを考えると、親がとやかく言うのは
トラブルの元なので、姉の立場から言ってもらえないか」と言っています。

弟夫婦に、姉の立場から意見するべきでしょうか?
また、意見するとしたらどのような言葉で、どう対応するのがベストでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

唐突に「湯女」を連想するから、やめたほうが・・・と言われたら、


「大きなお世話!」と思われて、トラブルになりかねないかもですね。


「偶然、たまたま知ったんだけど」的に伝えてみるのはどうでしょうか?
たとえば、
「この間、時代劇に湯女ってのが出て来てね(水戸黄門で湯女が出てくる話を見たことがあります)、
あなたの赤ちゃんと同じ名前だったから、ちょっと興味持って調べてみたら、
こんな意味があったのよ~。ちょっとビックリしちゃって~」

「教えようか迷ったんだけど、つけちゃった後だと、もうどうしようもないから、
今のうちに一応、教えておいた方がいいかと思って」

「その子が大きくなってから、湯女って言葉を知ったらちょっとショックかもって思ったから」

みたいなかんじでしょうか?

あと、クッション言葉として、
「お節介だとは思ったんだけど」とか「もし余計なお世話だったら聞き流してね」
などの言葉も上手に使うといいかもしれません。
それでも弟さん夫婦が、「ユナ」という名前にこだわるなら、
それはもうしょうがないことだと思います。
(個人的には、「ゆうな」とか「ゆいな」とかでも可愛いと思いますが)


余談ですが、娘のクラスメートに「かぐや(月姫)」ちゃんという子がいます。
竹取物語のかぐや姫からつけた名前なのは明らかだし、字も響きも美しい名前だとは思いますが、
かぐや姫って月の世界で罪を犯して地上に流された罪人だということを知っていてつけたのかしら・・・?何人もの男性に無理難題を要求して、死人も出したってことくらいは知ってるよね・・・?
とか、行事などでその子やその子の親に会うたびにちょっと思ってしまいます。

名づけって届を出してしまったら、そう簡単に変更できないですし、
後で後悔するよりは、一応知識は持って考えたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>唐突に「湯女」を連想するから、やめたほうが・・・と言われたら、
>「大きなお世話!」と思われて、トラブルになりかねないかもですね。

そうなんです!
もともと弟夫婦はかなり気が強くて、普段から私や両親と衝突しがちな
ものですから・・・。(例えば、行事やイベント事があるたびに、
「こう動いてほしい」というようなリクエストがきて、それに応えられないと
怒ったりするような夫婦です。)
これがきっかけでトラブルになると怖いなと思っています。

fain1007さんの言い方は、とてもやわらかくて素敵ですね。
参考にさせていただきます。

竹取物語の話も興味深く読ませていただきました。
名前にまつわる意味合いを、知った上で名付けるか、知らずに名付けるかで
その重みはかなり変わってきますよね。
できれば、「湯女」についても上手に知らせてあげたいと思います。

お礼日時:2010/10/31 00:00

確かに湯女を連想します。

同時に、韓国の名前にも思えますね。
ご両親の意見の代弁として、あなたが弟さんに言うのが良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かなり頑固な弟で、機嫌を損ねるのではないかと怖いのですが・・・。
でも、伝える方向で考えてみようと想います。

お礼日時:2010/10/31 00:04

湯女(一発変換!)=売春婦 ですからね…



私でしたら、多少のギクシャクは覚悟で上記の情報は伝えます。

名前をつけてから弟さんがその事実を知って「知っていたならどうして教えてくれなかったんだ!」という方が、余計にこじれると思いますので。

それでも「ゆな」とつけたい、というのならやむを得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「一発変換」の言葉にはっとしました。
パソコンの変換ででてくるって、かなり重いことですね。
そのような意識がなかったので、大変参考になりました。

お礼日時:2010/10/31 00:03

>一方、私の親は「抵抗があるし、少なくとも『湯女』という言葉があるということを


>知識として教えたい。ただ、お嫁さんの気持ちを考えると、親がとやかく言うのは
>トラブルの元なので、姉の立場から言ってもらえないか」と言っています。
全面的に賛成します。

そのお子さんと同年代の子を孫に持つ方々やお姉さん以上の世代の方々全員から『湯女』を想像されてしまう可能性があることは知らせるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり知らせるべきですか・・・。
なかなか言い方や言うタイミングが難しいですが、知らせる方向で
考えてみようと思います。

お礼日時:2010/10/31 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A