dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家計節約の為、夕飯が1週間同じおかずのご家庭はありますか?

知り合いに旦那さんが行政の事務職員で、奥さんが月5万円ほどのパートに出ている30代前半のご家庭があります。

マイホームを建てており、お子さんはいません。

奥さんから「家計の節約の為、休みにカレーやシチュー、煮物など…1週間分まとめて作っている」そうです。

朝食は無しで、旦那さんは役所の食堂で安く済ますとのこと。

このような節約方法をされているご家庭はありますか?

食費を抑える為には、やはり、このよう方法が一番の節約法になると思われますか?

余計なお世話は重々承知です。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

学生時代を思い出しました。


一人暮らしをしていたときにカレーやらおでんやらを大量に作っては4,5日はそれを食べていました。

ただ、これって家計の節約になりますかね?
ゼロから料理をしないで温めなおしだけで済む分、若干の光熱費の節約にはなるかと思いますけど。

もちろん学生なんかにとっては、外食をしないで自分で作れば安く上がるわけですが、ちゃんと結婚されているご夫婦なんだからそもそも外食は選択肢にないですよね(なんかのイベント時は別として)。

私の学生時代の自炊の仕方も、(外食ではなく自炊で安く済ませるという観点を除けば)、毎回いちいち料理するのが面倒だっただけです。で、毎日カレーを食べ続けたと。
時間さえあれば、毎回料理していても良かったわけです。ただ一人分の料理だけを毎回作るのが面倒くさかっただけです。

食べる量は同じでしょうから、食材にかかる費用は変わらないんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2010/11/08 19:19

最近冷凍保存の効率の良さに目覚めて、夫と一緒に面白がっている妻です。


冷凍してもおいしさの落ちないものってあります。

我が家の場合。
*鶏胸肉1キロ半(100g=27円!)を一気に唐揚げ。一気に冷凍。
*肉じゃがも一皿分や一人前に分けて冷凍。
*きんぴらゴボウ。お弁当に添える量で小分け冷凍。
*茹でたブロッコリー。お弁当やサンドイッチに便利。

さて、
>休みにカレーやシチュー、煮物など…1週間分まとめて作っている
まとめて作って、冷凍して、日によって違うものを解凍して食べているのでしょう。
だから、
>1週間同じおかず
ではないと思われます。

カレーだって、カツを添えてカツカレー。
目玉焼きを乗せて。
コロッケを添えて。
ブロッコリーを添えて。
チーズを乗せてトースターでチン。チーズカレー。

基本は同じでも、「目新しい演出」が可能です。

我が家の唐揚げ。
そのままでもおいしいけれど。
刻んで炒飯の具にしたり、
甘酢あんをかけたり、
どどーーんと主菜で出したり、
小皿でもう一品、という時の副菜で出したり、
いろいろです。

きんぴらも、
玉子焼きに混ぜ込んで、オムレツ。
その日半額になっていたひき肉と炒め直してきんぴら丼に。
刻んで炒飯の具に、
おひたしの横に添えたり。。。

>食費を抑える為には、やはり、このよう方法が一番の節約法になると思われますか?

どんなに優れた節約方法も、「それだけ」では目的達成は難しいと言うか、、、
だって「毎日楽しくおいしい食卓」がいいですもん。
同じものだけを食べて、確かにどどん!と節約出来たとしても、
そんな食卓を目指して帰りたいって、私には思えません。

我が家はちびっ子が三人いて、不器用極まりない私がもともと得意だった筈の料理がパニックして下手っぴになってしまったのですが。
そこに加えて、私の体調不良で買い物に出られない、
安売りを狙っての外出が困難、食費の足がでる月が増える、
思考力低下で献立を考案するのがたいへん、と言う事態になり、
冷凍庫ストックを思いついた次第です。

費用だけを考えるのでなく、
我が家の場合、妻の私が寝込んでも、冷凍庫を開けて唐揚げが常備されていれば、
夫の料理能力が活かせる、というのもあります。
どんなに安価な外食も、日々のこととなれば家庭調理には適いませんので。
大食いが揃っている我が家だから、の理屈かもしれませんが。

勝手な私見を書きました。
適当に読み流してくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2010/11/08 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!