
嫁の父と合わない。
嫁の父と合いません。
一年近く前に口論となり、それから話もしないし会ってもないです…
その口論となった内容に対し私は一分たりとも悪いとは思っていません。
私は一生話さないでも会わなくても問題ないのですが、嫁が間に挟まれ困っている様です。
実はこの口論があったのは結納を終えてすぐの出来事なので、籍を入れる前だったので籍を入れるの辞めようかまで考えましたが、二人の結婚なんだからと互いに納得し籍を入れました。その時嫁は一年近くも、こんな状態が続くとは思っていなかったらしいです…
たまに嫁は、何かを思い出したかの様にその話になり私にどうにかしてくれと言い寄ってきます。
私的には、なんで私が動くのか納得いかないので口論になる状態です…
そこで質問なのですが
嫁の父とは話す方法以外で、嫁を納得させる事はできないものでしょうか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
嫁の父親がおかしいです。
。。私が嫁なら、父と絶縁したいくらい、変なお父さん。。
そんなの呼ぶ必要もないし、意味が全く分からない。
お嫁さんはそのお父さんの娘ですし、実の父親だから
無碍にも出来ない立場なのだと思います・・・が私が嫁なら父親にいいますがね。。
私の大事な旦那に対してその態度なら、今後は連絡しないから・・・とか
お母様はいらっしゃらないのですかね?
まあ、昔の人は頑固ですからね。。あなたに「父上」って呼ばすなら
「婿殿」と呼んでくれたら、いいですよ。
と、嫁に父親と交渉してもらう。。余計、こんがらかるかしら。。
嫁説得は難しいか・・・時間はかかるかも。
一応、娘ですからね。。。血の繋がった。やっぱり、身内をかばいます。
お礼を最大に遅れてしまいスミマセン
嫁はいろいろやってくれていますが、相変わらずです。
嫁の母はいますが「ああゆう人だから・・・」みたいな感じです。
解決は不可能かもしれません。
回答ありがとうございます。
No.15
- 回答日時:
僕も妻の父とは合いません。
妻からも「あなたと父は180°違う」といわれています。
今年の父の日に、義父に一人ですいかを持って行きました。少し子供(2児いる)の話になり、そこから、子供の育て方があますぎると30分ほどお説教をくらいました。反撃はたくさんしたかったけど、長引かせたくなかったので、聞き流しました。(というか2年ほど前に僕が大文句言ったことがあるので、それに対抗したのかなと思います。)
幸い家には、2人の子供がいます。子供がらみで会うことがありますが、お互いあいさつはします。口数が少ないので、そんなに話はしませんが…
たぶん奥さんも自分の親と仲良くしてほしいから言ってると思います。無理やりやっても無理。お子さんが出来ると状況は変わると思いますよ。
No.14
- 回答日時:
再投稿です
あなたと 義理の父上さまは 強情なところ なんだか似てるんじゃないですか?
だから どっちも折れないし はたから見ると どっちもどっちなんじゃないかな?
奥さんも そう思ってますよ きっと
でも 奥さん あなたより 父親を選んで 離婚ってことにならないようにね
人間 いいところで 折れることが必要ですよ
そっちのほうが 人間としては器が大きいと思います
再回答ありがとうございます。
嫁にも似てるところがある言われますが無視してます。
今は器が小さいと言われても、折れないとでしょうね。
No.13
- 回答日時:
お嫁さんはずっとそれを気にしているわけですから、嫌でも口を聞くべきだと思います。
それで籍を入れるのをやめようと思ったってどういう事?あなたのお嫁さんに対する愛はそんなもんだったんですね。
うちの父も私が結婚する時は主人(彼氏)に対してとても理不尽な事してましたよ。でも、「主人はどんな事言われても仕方ない。お父さんにとって〇〇は大事な娘、どこの誰だかわからないような男に娘をとられるんだからな。自分は娘いないからわからないがいたらきっと同じ行動すると思う」と言っていました。何度も父に頭を下げてくれました。
ただ単にあたなたには誠意が足りないのでは?
あなたはお嫁さんをいただいたんです。お父様やご家族から、大事な家族をいただいたんです。
自分は悪くないじゃないですよ。立場をわきまえて下さい。
No.12
- 回答日時:
まず、嫁さんはyamaihakikara様が正しいと思っているのか、父親が正しいと思っているのか
どちらなのでしょう。
お互いに自分は正しいと思っているのでは延々と続き修復はないと思います。
いずれにしろ縁は切れ解決はないものと思っています。
嫁さんには不幸なことでしょうけど。
私の場合は嫁さんの母とその様な状況になっていますが嫁さんの母がおかしいと納得しているので
あきらめてくれています。
回答ありがとうございます。
嫁は嫁の父にも悪いところがあったと言っています。
私にも悪いところがあったと言います。
それだから進まない…
No.11
- 回答日時:
「父上」って呼ぶかどうかでこんなに揉めちゃうの????
間にはさまってる奥様がお気の毒・・・。
まぁさ、大事な娘をほかの男に取られる父親としたら、「父上」と呼んでくれる事で納得させられる何かがあったのかもしれないよ。一回二回呼んで貰えたならさ、それでよかったんじゃないかな?まさか、この先ずっと親戚の前でも「父上」と呼ばれて平気なほどオメデタイ義父さんでもないでしょ?
でさ、あなたも実の父親に言うのもどうかな・・・っておもったよ。奥さんの身になったらちょっとね。
父ちゃんも「おう!じゃ〇〇さんには俺のこと『お父様』って呼んでっていっといて」ってくらい言ってくれたらいいのに、怒って「殿様」発言・・・。ひいちゃったよ。。。
時代劇ブームなんだしちょっとノッてあげたらいいのに。。。って思いました。。。
No.9
- 回答日時:
はじめまして 二児の母です。
第三者から見たら、呼んで欲しいのですから 呼んであげたら良いのでは?
って思います。
行き会った時に 何回呼ぶ時があるでしょうか?
父上様ご飯出掛けましょうか、、、と出掛けたとして、さて注文を決める時 何か決まりました?
って 父上を省略しちゃえばって思います。
それと、呼び名は 孫が産まれると変わりますよ。
じぃじ、とか、じじぃ、とか、じぃちゃん、とかね。
呼び名だけで天下を取った気分でいたい義父様なのですよ。
だけど 奥様は 分かるはずです、貴方が 父上と時点で 貴方の方が大人であり頼れる人だって事。
No.8
- 回答日時:
まぁ、なんというか。
お怒りはごもっともかもですが、冷静になりましょう。嫁を愛しているのなら、折れることも出来ない低脳な義父と同じレベルにならず、
愛しているからこそ『嫁の為に』折れる男らしさを見せるときだと思いますよ。
私もあなたとおんなじパターンで嫁側の親族と険悪になりました。
同じく結納直後。もう殺してやろうかと思ったくらい。
幸せな時にだからこそ、むかつくことってありますよね。
半年してからこちらが折れて、頭を下げに行きました。
まぁ、形として謝っただけですし、交流を続ける気はありませんけどね!
それくらいなら、きっと今のあなたでも出来るはずです。
一度、歩み寄ってみては如何でしょうか。
No.7
- 回答日時:
私まだ 結婚して 一年ですよね?????
お子さんの予定はありますか?
孫が生まれたら みに来てもらおうよ
父上とよべないけど おじいちゃん なら 呼べるから
なんてだめですか?
あくまでも 顔も見たくない 縁を切ってもかまわないっていう考えなのでしたら
父親をえらぶか 自分のことを選ぶか かんがえてみてほしい
自分には おれることはできないし 謝るなんてもってのほかです
って伝えることですね
一番いいのは 奥さんと 奥さんのお母さんが 調整して 何にもなかったように 会える機会をつくってくれたらよいと思うのですがねー
私は やりとりをみると あなたも すこしばかり 大人気ないところがありますよ
奥さんのお父さんは あなたよりは目上の方にあたります
あなたは 奥さんのお父さんは あなたより 目下にあたると考えているのでしょうか? あなたの文章には そんな印象がありますよ
回答ありがとうございます。
まだ子供の予定はありませんし、縁をきってもいいと思っています。
どちらを選ぶかの話は最終的にしてみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那と私の父がケンカしました。
モテる・モテたい
-
義父の性格が苦手。何でもかんでも見下したり貶したりしてきます。許せないのは私の心が狭いからですか?
その他(家族・家庭)
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱり義両親の事が嫌い、自分の親も旦那の事が 嫌いだと結婚生活上手くいかな
その他(家族・家庭)
-
-
4
妻の父親の理不尽は日本一
片思い・告白
-
5
旦那と父が喧嘩しました。
夫婦
-
6
妻の両親が嫌い。私が変?
その他(家族・家庭)
-
7
妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。
夫婦
-
8
義父の発言が時々不愉快 どうしたら良いでしょうか
父親・母親
-
9
嫁の父親との突然同居で精神的耐えられなくなったときの対策方法がわからない
父親・母親
-
10
妻の実家帰省には夫は泊まらないものですか?
その他(結婚)
-
11
嫁の実家の親に喧嘩をうる旦那
兄弟・姉妹
-
12
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
13
旦那と父の仲が悪いです
夫婦
-
14
妻の父親と不仲の人どうしてますか?
父親・母親
-
15
俺の親父と嫁の仲が悪くて板挟み状態で辛いです
父親・母親
-
16
私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない
その他(結婚)
-
17
妻が私の両親と絶縁宣言しました
父親・母親
-
18
嫁実家の過干渉に耐えられません…。
兄弟・姉妹
-
19
娘婿と些細な喧嘩をしてしまい娘婿は怒ってもう孫達を2度と会わさない、もう私とは一切関わりたくないとラ
離婚・親族
-
20
年始に嫁の実家に行かないのは、おかしいですか?
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
元嫁と体の関係があるのではな...
-
嫁の父と合わない。
-
束縛や独占欲の強い嫁なのか教...
-
俺の親父と嫁の仲が悪くて板挟...
-
嫁に口で勝てません
-
頑固嫁の攻略
-
すぐに不機嫌orキレる嫁。 一歳...
-
妻が自分の親と仲が悪い!
-
嫁がスケベだと引きますか?
-
中古住宅を嫌がり、嫁が実家に...
-
疎遠だった「いとこ」に久しぶ...
-
嫁がバイブやローターが大好き...
-
妊活中です。嫁に行為のたびに...
-
嫁に毎日 可愛い、好き、愛して...
-
家に帰りたくない。
-
嫁って私が友達と遊ぶのがそん...
-
妻の実家への援助は許せますか?
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
嫁がバイブやローターが大好き...
-
嫁がスケベだと引きますか?
-
元嫁と体の関係があるのではな...
-
妻が自分の親と仲が悪い!
-
嫁って私が友達と遊ぶのがそん...
-
嫁の父と合わない。
-
嫁に似てるという言葉
-
妊活中です。嫁に行為のたびに...
-
女姉妹だけしかいない嫁の旦那...
-
相談させて下さい。 実の父が嫁...
-
片付けのできない嫁への対応方...
-
家に帰りたくない。
-
俺の親父と嫁の仲が悪くて板挟...
-
嫁がASDかADHDではないか最近す...
-
旦那のラインでエロい写真
-
嫁に毎日 可愛い、好き、愛して...
-
毎日がつまらない
-
中古住宅を嫌がり、嫁が実家に...
おすすめ情報