重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お勧めの資格は?

よろしくお願い致します。
40代前半男性です。
資格について教えてください。

私はいままで20数年間働いてきましたが、これといった資格を持っていません。
近いうちに、2種電気工事士の取得のため講習に参加する予定です。

他にも勉強して資格の取得を目指したいのですが、40代の男がこれから生かせていける資格はなにが良いのか迷っています。

資格にお詳しい方、実際に資格を生かせている方、アドバイスを頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します!

A 回答 (3件)

二電工を取るという事は、技術系で現在もお勤めの方でしょうか?


二電工を取るなら、危険物乙4や2級ボイラー、高圧ガス三冷凍機
も取っておけば、将来、ビルメンテナンスの求人を探すとき、条件
的には有利になる事もあります。また、中高年者向けでもあります。
(中高年の失業者向けの職業訓練校では、これらを勧める事も多い
です)いずれも国家資格ですから、体が健康ならば、何らかの形で
定年後も活かせる可能性もあります。乙四ならスタンドでのバイト、
などで若干ですが、手当てが付くこともあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ビルメンテナンスですか。
中高年者向きなら、挑戦したくなります。
将来の事もありますので良く検討します。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2010/11/03 18:54

まず、どの業界でも同じだと思いますが、30歳以上に要求される能力は部下を管理する能力やコスト管理能力です。



それに大変失礼ながら、普通なら2種電気工事士は工業高校卒の場合には、20歳前半代までに取得できるものだし、遅くても30歳までに取得すべきものだと思います。

現在の年齢だとはっきり言えば資格だけでつぶしは効きません。
    • good
    • 0

不景気の影響でかなり厳しいご時勢です。



はっきり言って今この時点で就職に有利な資格は「年齢」です。
私も資格は色々持っていますが、何の役にも立ちません。
年齢にはかなわないのです。

質問者様が45歳前なら就職口は見つかりますが、45過ぎですと年齢制限に引っかかり就職口に苦労しますよ。
2種電工を目指すなら1種電工を取ると良いのではないでしょうか。

ご家庭用電気の2種より、工業系の1種電工なら重宝がられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。1種を目指した方が良いですか。
確かに年齢の厳しさを強く感じています。
ほんとに厳しい世の中ですね。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2010/11/03 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!