dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

L端子について

すいません、まず最初にこの掲示板の利用でベストアンサーを選ぶという行為ですが、いつも大勢の方が大変紳士的で丁寧なお答えを下さるのでベストアンサーを選べない…という事で悩んでおります…。
以前オルタについてお答えを下さった方々、まだベストアンサーをつけられないのですが、この場を借りて全員の方に心から感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。本当にありがとうございました。

そして、すいませんが今回もジャガーXタイプ(平成14年式)についてお伺いさせて頂きたいと思います。

L端子を取り出したいのですが、オルタネーターが非常に奥にあり、直接L端子を取り出すことができません。
そこでメーター裏から取り出したいのですが、どの配線がL端子(チャージランプ配線)か
わかる方はいらっしゃるでしょうか?
ディーラーが非常に遠いので、皆さんのお知恵を拝借できたらと思っております。

情報が得られない場合は、メーター配線1つ1つをテスターで調べようと思うのですが、エンジンが稼働している時のみ12Vの線を調べるとタコメーターやスピードメーターの配線でも反応してしまう気がするのですが、これはL端子代わりに繋ぐと問題あるでしょうか?

他に、L端子の代わりになる線をご存じでしたら…
また、エンジン始動をノイズや振動で感知して12Vを出すようなシステムをご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

お名前から察するとelectron0711さんは、電気回路に詳しい方と思います。


オルタネータはデンソー製でしたね。
デンソーのオルタネータ with ICレギュレータの回路図があります。(URL添付)
いくつか種類がありますが、2002年車であれば、M、D、E、G型のどれかです。
輸出仕様でも、ICレギュレータ内部回路はほとんど変わりません。
この図からL端子電圧を推定することができます。
チャージランプはトランジスタまたはFETでアースされています。
したがって、L端子電圧は、キースイッチオン時、約1V以下で、決してゼロではありません。
このような値を示す端子を探してください。
そして、エンジンをかけたとき12V以上になれば、それがL端子です。

エンジンスターターでは、L端子電圧が上がると「始動完了」と判定しています。
チャージランプは、回路図の記号では「豆球」の記号ですが、2002年車ではLEDだと思いますので、L端子からはLED電流以上の電流を取り出すことはできません。

たいていのタコメータは、エンジンECUの出力(0-5Vの矩形波パルス)で駆動されるので、テスターで測るとエンジン回転中の電圧は低く、回転数を上げるとせいぜい1―2Vくらいに上がると思いますが、電圧を測ったことはありません。
絶対に12Vにはなりません。

エンジンECUは、クランクシャフトの回転数をみて、エンジンを始動できたか否か、を判定しています。
ある回転数に達したとき、始動完了と判定しています。
そして同時に、タコメータの駆動信号(上記)を作り出しています。
これが最も確実な方法であって、ノイズや振動でエンジンの始動を検知するシステムはありません。
ノッキングを検出するセンサは、エンジンの「固有振動」を拾っていますが、「始動完了」を判定することはできません。
作業がうまくいきますように。

デンソー資料「オルタネータの基礎」
http://www.denso-tokyo.co.jp/idea/alternator/pdf … 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変恐縮です…大学の授業で理科のクラスに参加した程度で電気にはあまり詳しくありません(^^;
本当に素人なので先輩方のご教示でいつも勉強させて頂いております。

実は以前にエンジンルーム内の配線でL端子に関わらずエンジン始動後12Vになる線を探す方法として『IG2でLED検電テスターが消灯、エンジンを掛けて点灯』する配線を探していたのですが全く見つからず困っておりました。ところが根本的に0Vでないのなら最初からLED検電テスターが点灯していた可能性がありますよね。

他の線に比べて若干LEDの光が暗いかな?という線も確かにありました。
デジタル電圧計も持っていたのにそんな根本的なことに気付かなかったことがお恥ずかしいです。

メーターを取り出すよりも、エンジンルームから引っ張る方が簡単なのでもう一度デジタル電圧計で探してみようと思います。

本当に詳細なデータとアドバイスを下さったのでまた頑張る気持ちになりました。
オルタネーターの資料も大切にして再度トライしてみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/11/03 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています