プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アルコールと催眠術

お酒を飲んで酔うと頭がぼ~っとしますよね。
あれって催眠術をかけられる状態にはならないんでしょうか?

僕はお酒は楽しい時に飲むものとし、嫌なことがあった時には飲まないようにしています。
理由は酔うことが暗示をかける最適な状態だったとしたら、ヤケ酒をして愚痴ったりマイナスの言葉を発したりしたら、それがそのまま自分の中に暗示として残ってしまうんじゃないかと心配だからです。
酒に溺れる人ってヤケ酒が多いような気がして・・・。
口には出さなくても飲みながら頭の中で考えてたりすると、アルコールの力で感情が増幅されて、むしろ嫌なことだけが残ってしまうんじゃないかなと思うんですよね。
「酒を飲んで嫌なことを忘れよう」なんて台詞がありますが、逆効果のように思えてなりません。

考えすぎでしょうか?
アルコールと暗示は関係ないと見て良いですか?

A 回答 (1件)

通りすがりが失礼します。



「アルコールで・・・」というのはつまり『自己暗示』ですよねww
「催眠術」がどうこうっていうところは理解できませんが・・・
主様の疑問点は、お酒を飲むと気持ちが膨らむからそれが一種の「催眠術に掛かった状態」なのでは?
ということであってますか?

まぁ私にはそういったことは良くわかりません。
よくわかりませんが、
>酒に溺れる人ってヤケ酒が多いような気がして・・・。

>「酒を飲んで嫌なことを忘れよう」なんて台詞がありますが、逆効果のように思えてなりません。
というこの2つに関してはあまり関係ないと思います。


私個人の考えですが、

・酒に溺れる人 → 自分を制御できない人
・お酒を飲んで悪いことを・・・ → その人自信の性格

だと思っています。


そういうことで、嫌なことがあったときのストレス発散方法のひとつに「酒を飲む」ってことがある。
ってことでどうでしょうかww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気が大きくというより、あのボ~っとした状態が催眠状態にならないのかなと疑問に思うんですよね。
そこへ愚痴みたいなマイナスの言葉を発したら、それが自分の中に残るのではないかと。
マイナス思考の自己暗示がかかってるから上手くいかず、それを忘れるつもりで酒を飲み、悪循環になるんじゃないかなと思うんですよ。
元々弱いからなのか、自己暗示で弱くなったのか・・・。
なんだか鶏が先か卵が先かみたいになってきましたね(^_^;

お礼日時:2010/11/07 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!