dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築中の家の傷について
掃き出し窓の枠の金属部分に数cmの傷があるのに気付きました
取り替えてもらうのも修理してもらうのも無理なのかな・・・
でも、この傷が原因であとになって錆とか不具合が起きないかと
心配しています
施工時にできた傷、へこみ、クロスの継ぎ目の不具合などは
どの程度のものまで施工業者に伝えたら良いのでしょうか
あまり小さなのは見逃したほうが良いでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします

あと、クロスで浮いているところが何箇所かあるんですが
そのうちに無くなるものでしょうか
(何日かしたら無くなるよと人に言われました)

この件で1時間ほど前?に投稿したつもりだったのですが
掲載されていません(あとで質問した方が掲載されました)
もし二重投稿になったらご容赦を・・・

A 回答 (3件)

発注書なり契約書に記載されていると思いますが、


新築ならば、物件引き渡し確認の際に不具合を指摘すれば全て改修します。
ただ既に窓枠のキズに気が付いているのであれば、現時点で指摘しておいた方が良いでしょう。
補修(ペイント)完了を認めれば、業者さんは直ぐに対応するんじゃないですかね。
(ガリ、へこみ、削れが酷ければ交換案件になります)

壁紙の浮きは針で穴を開けて空気を抜いてやれば平らになると思いますが、
クロス屋さんが仕上げに来ないようであれば、棟梁に「浮き」を指摘してください。

自分で納得(補修)出来るキズ、汚れなどは言わなくていいですが、
「高額な代金を払ったのに」なんて不満が残るような箇所は遠慮なく指摘しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくご説明いただきありがとうございます

窓枠の傷は指摘しておきたいと思います
(多分修理するのは無理みたいな傷なので残念です)
クロスの浮きはしばらくしても平らにならないようだったら
指摘したいと思います
(自分でやって、ひどくなるようなことは避けたいと思います)

>自分で納得(補修)出来るキズ、汚れなどは言わなくていいですが、
>「高額な代金を払ったのに」なんて不満が残るような箇所は遠慮なく
>指摘しましょう
判断基準をアドバイスしていただいて助かりました

お礼日時:2010/11/06 08:39

自宅はマンションですが、定期的に2年間は不具合を管理会社が全て見てくれました。


ドアの建てつけ、壁紙のはがれ、傷など何でもかんでも言いました。
また、アパートを建築した場合も全てドアが閉まりが悪い、フローリングの傷、ガス管のの引き込みのところのパテ、ベランダなど何でも気がついたことは全て言いました。
自分でお金を使い一生懸命建てたものなので早く気がついた時点でメーカーに直接全ていい、修理してもらいました。
とにかく新築は人が作ったもので間違いや不具合は、必ずあると思っていていいのではないでしょうか>
後は、家の中をに風を通して、乾燥させることも重要です。
空調屋さんにドアのカギがと言ったらCRC-556をカギ穴に吹き付けてくれてかぎの滑りが良くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

なんでも言うべきですよね・・・
でも、そうできない性格でトラブルを避けたい感が先になってしまいます
まわりからも「お前はやさしいから心配だ」と言われます

今、他のトラブルもあって落ち込んでいて
ちゃんとしたお礼の言葉が出てきません

>家の中をに風を通して、乾燥させることも重要です
参考にさせていただきます

今後ともよろしくお願いします

お礼日時:2010/11/06 22:34

 傷やへこみに関してはある程度妥協するしかないでしょうね。

装飾性が高い物に関しては交換してくれるでしょうが機能重視の物は補修でやむ無しだと思います。具体的に言えば大理石の床、これが欠け・ヒビがあれば交換でしょう。窓枠の数センチの傷は深さによるけど余程、深くない限り補修だと思います。
 購入された物件が木造でしたらクロスの継ぎ目の不具合やひずみは木の収縮で発生しますがHMに指摘すれば直してくれますから遠慮なく連絡された方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>傷やへこみに関してはある程度妥協するしかないでしょうね
そうですね、多少のものは仕方ないかなと思いますので
補修してほしいという感じではなく、
単に、こうなっていますという指摘だけにしようと思います

窓の傷は気になるので補修できるかどうか聞いてみようと思います

クロスの継ぎ目は遠くから見たら気付かないんですが、
近くで見たら継ぎ目の一部分が数cmほど筋が見えます
取り敢えず、指摘だけはしてみよう思います

お礼日時:2010/11/06 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!