dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツでのインターンシップについて質問です。私は現在大学3年生で日本の大学から交換留学で1年間ドイツに留学しています。こちらにいる間に、自身のキャリア形成について考えたいと思い、大学で勉強するだけではなく長期休暇を利用してインターンをできたら、と考えています。短期間の外国人のインターンなどは可能なのでしょうか。またドイツ語のレベルはB1程度ですが、これから勉強していくやる気はあります。日系企業のインターンができれば一番理想的かと考えています。かなり難しいこととは理解していますが、アドバイスや情報があれば教えてください。

A 回答 (1件)

ドイツは知りませんが、まあ海外のインターン事情はひどいものです。




インターンという名の雑用です。

タダで使えてほとんど文句も言わない。だからといって専門的な知識やら経験がないから仕事を任せられない。
だから雑用をさせられる。

電話番させてもらえるならまだマシ。ドイツ語の勉強にもなるでしょうし。

特に留学生なんか言語的な問題でそういったこともさせてもらえない可能性もあるでしょう。


掃除、コピー、お茶くみ。などなど。本来インターンにそういうことをさせてはいけないんですが、日常化してます。

日本の企業でインターンを採るところも似たような傾向ありますよね。アパレルなんか顕著です。

学生はインターン経験がほしいからなんにも文句言えない。

企業側からしたら優秀なボランティアです。


まあやるとしたら先輩やらに話を聞いて、しっかり仕事をさせてもらえるところを探しましょう。

上記みたいな悪質なところは避けましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!