dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過少月経? 閉経?


34歳、初経は中2、妊娠&出産はそれぞれ2回。最後の出産は11年前です。
昔から月経の量は多いほうで失敗もかなり経験があります。
2~3カ月前までは、2日目から4日目までは、夜はタンポン+夜用超ロング+昼用併用のトリプル防御、昼はタンポン+夜用ロングのダブル防御で過ごしていました。

が、前々回の生理から突然、量が減りました。
先月は初日におりもののような状態から2日目に「ん?」という量、そして3日ほど音沙汰なくその後比較的通常量でナプキンを1回使用したあと終了しました。

今月は予定より若干速く、やはりおりもののようなものが初日に、そして2日目も同じような感じで現在7日目。たぶんこのまま終了しそうです。

従来は月経前症候群もしっかりあり、排卵も自覚できていました。生理痛も最初の3日間はきつめのがあったため鎮痛剤を使うこともしばしばでした。
しかしこの2カ月は排卵した感じがまったくありません。月経前症候群の症状も感じず、正直「突然生理がはじまってる」状態です。腹痛も腰痛も感じません。乳房の痛み・張りも感じません。


現在はパートナーもいないために基礎体温をつけていなかったので、基礎体温をつけて、それでもこの状態が続くようであれば受診をしようと考えています。

今後、新しいパートナーと出会えたときにまた授かることができたらいいな、と思っていたので、、、女性としての生体的機能が終了するのであればうけいれるための覚悟を決めなければと思いました。(正直まだ先だと思っていたのでかなりショックです)



これは、閉経に向けた過少月経の可能性が高いと思いますか?
というより、むしろもう閉経なのでしょうか?みなさんはどう思われますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



>これは、閉経に向けた過少月経の可能性が高いと思いますか?
というより、むしろもう閉経なのでしょうか?

34歳で閉経してしまうことがないか?と聞かれれば、ないとは言えませんが、そう多いことではないですよ。それよりも普通は、何らかの不調で排卵していない状態だろうと思われますけどね。
基礎体温をつけられるのはいいことですね。上手くつけて続ければ、自分でも排卵の有無が把握できます。
排卵していないとしても閉経によるものかどうかは基礎体温では判断できませんので、基礎体温は基礎体温として、まず先に婦人科受診しておいても構いませんよ。無排卵が続く不調な周期をピルで一旦リセットしておいた方が、身体は次の排卵に向けての準備をしやすいものですから。
閉経かどうかは血液検査で判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


いままで、程度こそよくありませんでしたが(過多月経)、とくに乱れることもなくきていたこともあり「無排卵」等のトラブルが起こるとは・・・・考えもしませんでした。今まで異常がなかったので、おきるとしたらストレス、、としか想像できなく、でも特に思い当たることもないし、、、という勝手な考えで「トラブル」ではなく「終了」と。。。


基礎体温をつけていたころは、教科書のようなきれいな2層をつくっていて、そのグラフから推測される排卵のタイミングと、自分自身で感じる排卵のタイミングが一致するという、なんとも原始的というか単純な人間なもので。。冷静になってここに書き込みながら考えるとおそらく排卵が止まっているのでしょうね。安心したような、でも「なぜ??」という不思議な気持ちもあります。


てっきり婦人科を受診しても「じゃぁとりあえず基礎体温つけてみてまた数ヵ月後にきてください」ってな感じになると勝手に思っていました。受診を優先して検討してみます。本当にほっとしました。

お礼日時:2010/11/09 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!