dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイのもち米(カオニャオ)を食べたい!
タイで食べたもち米を日本でも食べたいと思っているのですが、
日本のもち米でも代用できるのでしょうか?
イメージで言うと、タイで食べたようにもち米を手でつかんで食べたいのです。
味もタイで食べたようなもち米の食感、手でつかんだ触感などが同じであれば、
日本のもち米でもぜんぜん問題ありません。
タイのもち米と同じような日本のもち米はご存知でしたら、
教えて頂きたくよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

炊き方・・・



もち米を5~6時間水に浸す。
米を蒸し布にくるむ。
蒸し器に入れる。
蓋なしで20~30分強火で蒸す。

蓋なしにするのがポイント。
蓋するとベタベタになるので注意。
    • good
    • 1

#1追加です。



>アジア系食材店でカオニャオを買い求めることをお勧めします。

炊飯器の「もち米モード」で炊いても外しますので、ガスでも何でも良いですので、

はじめボウボウ、
なかボウボウ、
赤子泣いたら、残り湯捨てて、
蓋取ってヘラでばらして、はぃ放置で、できあがり。

で炊いてください。
    • good
    • 0

>日本のもち米でも代用できるのでしょうか?


>イメージで言うと、タイで食べたようにもち米を手でつかんで食べたいのです。

赤飯をカオニャオのように食べてみれば分りますが、手がベトベトになります。
アジア系食材店でカオニャオを買い求めることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!