
もうすぐ25歳になる大学4年生、男です。
就職についての質問なのですが、自分の経歴、学歴に自信がなく悩んでいます。 すべては自業自得だとは思いますが、現状を変えたいと思い質問させていただきました。
以下経歴
中学卒業後、進学せず翌年定時制高校入学。4年間の高校生活(定時制は4年間)を経て、県内私立大学に入学。
4年次、体調を崩し(心療内科に通院)、就職がうまくいかず留年。現在に至る。
以上が大まかな経歴ですが、私が採用に値する人間なのか自信がありません。
お聞きしたい点は25歳での新卒は可能なのか?私の経歴についての率直な感想です。
皆様から意見をいただき現状を確認すると共に解決策を考えようと思います。
ご協力よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
28になったばかりの大学4年生です。
+6年ということになります。新卒での採用は可能です。私が新卒で内定をいただきましたから。
経歴についての感想は「ご苦労されたんだなぁ」というものです。
履歴書に空白があるのは、中学卒業後の一年間だけですよね。
それは特に問題にならないかと思います。
実際に就職活動の面接で聞かれるのは、大学に入ってからのことがほとんどです。
質問者様の経歴で実際に面接で聞かれるとしたら、
「なぜ留年したのか?」の一点に尽きると思います。
もしも、体調を崩し留年と答えるとすると、正直厳しいでしょう。
特に心療内科ですと、印象はより悪くなってしまいます。
メンタル面が弱いと思われてしまうであろうからです。
そのため、留年した前向きな理由を考えておいたほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
別に問題ないのでは?
留年しても新卒は新卒だと思いますが。
世の中の既卒者に比べれば十分マシですよ。
受けることすらままならないのが現状ですし。
とりあえず、経歴がつまらないならば何かに打ち込んでみては?
No.2
- 回答日時:
自分も就職では苦労したほうだとは思いますが、現在いろいろな職場を経験し、採用を担当したこともありますが、はっきり言って新卒の学生に即戦力を求めている職場はありません。
職場によって求めるスキルはまったく異なるものですし、新卒の学生を採用しようとする会社はあなたに「可能性」があると感じたら、採用を決定するでしょう。
ではその可能性というのはどんな可能性かというのは、これはたぶんどの会社であってもただひとつ、「会社に利益をもたらす人物かどうか」です。
言ってしまえば、採用する側にとって大学を卒業するなんてことは誰でも同じことでそこではまったく求職者の差を見出すことなんてできません。
ヒントをいくつか。
自分はWEBシステム関係の技術者なので、その場合にしか該当しないものもありますが。
履歴書の段階で不採用を決めてしまうことも結構あります。
・不採用の場合は履歴書を返却してほしいという人
→履歴書の使いまわしが見え見え。
・履歴書の文字が丁寧でない
→とりあえず応募してみたという印象をどうしても受けてしまう。
・「働きながら技術を習得したい。」と書いてある
→そんな暇ない。技術は家に帰ってから自分で学べ。
就職活動にあたっては、会社の都合を最大限に予測、推測することが重要だと感じます。
学歴をどうこう考える前に、なぜ、就職がうまく行かなかったのか、振り返ってみてはいかがでしょう。
会社は、ボランティア団体ではありません。利益を追求することが至上命題です。その利益をもたらす可能性がない人間は決して採用しません。
お金を生むためには、3つしかないと思います。金を使うか、体を使うか、頭を使うか。
あなたはどれを使うのが向いていますか?どれが最短の方法ですか?あなたはどのようにして会社に利益をもたらすことができると思いますか?
このところをじっくりと考えてみてください。そうすれば就職はうまくいくと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 新卒・第二新卒 国立理系院卒28歳無職2年が人生をやり直す方法について 9 2023/07/06 09:39
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 大学卒業後、専門職で入職したのですが、3ヶ月で体調を崩し辞めてしまいました。現在30歳となり、結婚と 1 2022/06/01 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) 中卒フリーターです。現在保育補助のバイトをしています。 私は高校を辞めて高卒認定を取った後進学せずに 2 2022/07/04 07:49
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
2留の進路
-
留年or浪人は金融業界の新卒入...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
留年したらメールの署名は修士...
-
教員採用試験においての留年の...
-
留年の損失額について
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
31歳新卒の就職先について
-
高専専攻科で2留した男の就職
-
部活に熱中し留年しました。
-
留年してでも国家公務員試験に...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
2留の進路
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
31歳新卒の就職先について
-
今年留年決定25歳、就職でき...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
部活に熱中し留年しました。
-
留年or浪人は金融業界の新卒入...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
文系大学四年生ですが、後期の...
-
2浪1留について(理系です)
-
新卒24「2浪、1留」の就活について
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
留年した場合の就職と面接について
おすすめ情報