
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
可愛い盛りですね(^^
少し気になることがあります。
遊びに夢中でそのような状態になるかとはおもいますが
猫は他の動物に比べて痛みに対して非常に我慢強い(あるいは少し鈍い)性質がありますので
見た目よりダメージが大きくなるケースもあるのです。
月齢から考えれば、まだ足腰も不安定ですので
遊ぶ際には、フローリングではなく敷物の上になさるとか
あるいは、あまり過激な運動はさせないようにするとか工夫なさると良いかもしれません。
いずれにしても、度々頭を打ち付けるのは感心しません。
回答ありがとうございます!
頭もですが、体をバターンと打ちつけるのも気になります^^;
なるべくジャンプさせないよう遊んでいるのですが、勝手に飛び跳ねちゃう;_;
全面に敷くことは出来ないけど、カーペットも早めに敷いたほうがいいかもですね(私の精神のためにも・笑)
No.3
- 回答日時:
急に全力疾走は単なる運動会だと思います。
遊んでいるときに頭を床にぶつけることも多少あるでしょう。
過保護になってはいけませんが、ジャンプして頭から着地するというのはちょっと気になります。
着地下手にも程がありますね。
着地の時手がちゃんと出ているにもかかわらず頭の重さに耐えられなくてぶつけるというのならあまり問題なさそうですが、手が出ずに頭から落ちているようなら心配です。
後者の場合は病院へ行ったときのついでにでも獣医に聞いてみると良いかもしれません。
まだ一緒に暮らし始めて数日ということですので、しばらく様子見でもいいかと思いますよ。
素敵な猫ライフを送って下さいね。
回答ありがとうございます!
着地の時は手が先に出ますが、バランスを崩して頭がゴンっといくことが多いです。
毛繕いもコロコロ転がり気味で下手くそなので不器用なのかも…。
来週あたり病院に連れて行くので、そのとき獣医さんに聞いてみます!

No.2
- 回答日時:
放っておいても大丈夫です。
痛ければ猫も自重しますので…
うちの子はマンチカンなのですが、前足が極端に短いため、
いろんなところに登ろうとしては
何度もつるりと落下して痛い思いをしたのか、
無難な別ルートを使うようになりました(笑
なので本当に痛ければやめるか、
他の遊び方をするのでとりあえず大丈夫です。
猫はとても体が柔らかいので、よっぽどのことがない限り平気です。
回答ありがとうございます!
やっぱり子猫も痛かったり危険だったら学んでいきますよね!
フローリング床が犬には良くないと知っていたのですが
猫の本には書いてなかったので、大丈夫なのかどうか不安になってました。
それにしてもマンチカンですかぁ、うらやましい~(*´д`)
うちの子は正真正銘の雑種ちゃんです(笑)
No.1
- 回答日時:
自分で危険を回避することを覚えさせるためには、
あまり過保護にはしすぎないほうがいいのかもしれませんが、
予測できる範囲で、危険度が高いと思われるところぐらいは、
飼い主の精神衛生的にも、考えてやってもいいのではないでしょうか。
でも「穴に潜り込む」とか「仰向けで進む」とか、
癖のある猫もいますが、そこまでいかなくても、
性格の問題で、頭をぶつけることに慣れっこになってきたら、
これまた、ちょっと困っちゃいますね。
回答ありがとうございます!
子猫時代から猫を飼うのは2回目なのですが、以前は実家で私も幼稚園児時代。
猫とずっと過ごしてきたのに、子猫のことは想像以上にわからず
ついつい過保護になってしまいます^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 認知障害・認知症 最近、母に認知症疑惑が出てきました。 母の言う郵便物は届いて無いのに届いたと主張したりなどです。 で 2 2022/08/17 22:32
- 猫 どうしても理解できない、、、。 私は猫が好きで室内で猫と住んでみたいと子供の頃から夢でした。You 6 2022/06/16 10:11
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 猫にも発達障害がありますか? うちの猫なんでが落ち着きがありません。 子猫ならまだ分かるのですがもう 7 2023/01/04 18:32
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 朝出かける前に、3か月の子猫と私の足が衝突してしまいました。私の足も結構痛かったので、猫ちゃんも痛か 2 2022/09/27 09:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫が帰ってきましたが すでに...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
捨て猫か育児放棄猫か、見分け...
-
ずっと小さい猫
-
猫にも発達障害がありますか? ...
-
飼い猫が脳挫傷
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
野良猫 脱水症状
-
最近産まれた子猫について 最近...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
子猫を飼っているのですがじゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
猫ノイローゼになりそうです
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫の死産の理由について教えて...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
寝てばかりで遊ばない11ヶ月の猫
-
猫のふみふみ行動について
おすすめ情報