
変な質問ですみません。
先程椅子の上の私の膝に飛びのろうとした愛猫が、
目測を誤りテーブルの天板の裏で
「ゴツン!」とかなり大きな音をさせて頭をぶつけてしまいました!
本人(猫)は至って平気そうで、痛がりもせず、
悠々と膝の上でぐるぐる言っていますが、
猫の頭は強い(?)んでしょうか?
実家の猫も良くテーブルの下で頭をぶつけていましたが、
此処までの音はしませんでした(木質の違い?)
皆様のおうちの猫ちゃんで、同じような経験をした子居ますか?
後にたんこぶが出来たりするのでしょうか?
冷やしてあげた方がいいのでしょうか?
(いや、大人しく冷やさせてくれないとは思いますが)
教えて下さい!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普段と様子が変わらなければそんなに心配しなくてもOKだと思いますよ、
猫は身体が柔軟で首も強いから衝撃を上手に和らげる事ができるようです、
うちの馬鹿猫2匹も何回か飯台の上のコップの水がこぼれるぐらい頭を打った事がありましたが、
何とも無いようですね(一匹は12歳になるから後遺症も無さそうだし)、
もう一匹も子猫の時代に階段から転げ落ちた後少しフラフラしてましたが、
7年経った今も別に何とも無く過ぎてますから。
>猫は身体が柔軟で首も強いから衝撃を上手に和らげる事ができるようです
猫を家に迎え入れるに当たって、
図書館の猫コーナーの本全て読破したつもりでしたが、
↑は知りませんでした!
tatikaeriさんのお宅の猫ちゃんのお話も勉強(?)になりました!
同じような体験をして、元気に過ごしている子が居ると聞くのは心強いです。
有り難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
うはははははは!!仲間発見!!!
同じことを疑問に思っている人、やはりいたんですね~。
うちの猫も木製のテーブルに飛び乗るのに失敗して裏側に激突したり、
おもちゃを追いかけているときに部屋のドアに激突したりして
ゴンゴン言わせていますが、今のところ健康については支障ないようですよ。
ただ、頭をぶつけるたびに、ただでさえ小さい脳みそが頭の中で
カランコロンと欠けていくようです。(いや、おつむが弱いのはもともとか?)
さらに、うちの猫の場合はベランダで日光浴をさせるととても喜んで
コロコロとベランダを転がるのですが、そのときベランダのコンクリートの床に
みずから頭を打ち付けて楽しんでいます。
床に仰向けに寝ころんで、後頭部を床に「ゴンッ、ゴンッ」とやるわけですね。
かなり鈍い音が周囲には響き渡っていますが、本猫はいたってご機嫌さんです。
わたしも初めは焦って「大丈夫!?」などと駆け寄ったりしていましたが、
直後でも普通にしている場合は問題ないようです。
たまに加減を間違えて痛かったりしたときは、頭を毛づくろいしたりするので
そういうときは一応「あぁ痛かったねぇ、ほ~ら痛いの痛いの飛んでけ~」
と言いながら頭をなでてやると納得するようです。
触ってみて異常があるとか、ふらふら歩くとか、よだれをたらすとか
いったことがなければ、大丈夫だと思いますよ。
>みずから頭を打ち付けて楽しんでいます。
うぉう。痛そうですね…(汗)
私がその場に居たら、頭とコンクリの間に掌を差し入れて怒られそうです。(苦笑)
しかし、こんなに経験者(?)様が居られるとは思いませんでした!
先程から「腫れてない?痛くない?」と頭を撫でまくっていますが、
気持ちよさそうに撫でられているので、大丈夫そうです。
「大丈夫?!」って聞いた時に「うん、平気」って答えてくれたらなぁ、
と今回は切に思ってしまいました。
*********
今回皆様本当に微笑ましい(?)話を沢山あげていただいて、
此方が画像添付OKであれば、
是非猫ちゃんのお顔を拝見したかったです。
これにて、閉じさせて頂きます。
沢山の回答、有り難う御座いました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ゴツンッ後逃げて行かなければ、耐えれる程度だと思います。
今回の激突ゴツンは特別だと思いますが、普段から我が家の子もゴツン攻撃しますよぉ~。
パソコンに必死になっていると寄ってきてマウスを持っている机からはみだした腕を何度か、ゴツンゴツンされます。結局、はかどらず、きりつかずで、猫をかまったり撫でたりするんですが。。スリスリと足にまとわりつくと同じで、愛情表現だと思っています。
一通りかまうと、そばで寝るか、どこか別の部屋に行ってしまいます。
先日、目測を誤って私のマウスを持つ腕にゴツンしようとしたつもりが、キーボードの置いてある引き出し机を下からゴツンして、キーボードが動いたりして、すごい音が出たのでビックリして飛んで逃げていきました。(笑
病院は皆さんの仰るように、エサや排泄が普段と違ったらでいいと思います。
こんにちは。
トイレもご飯も今の所、普段と一緒です。
一緒と言うより、カリカリの上の鰹節の量が不満だった様で、
普段より頑張ってお皿を見続けてました(苦笑)
階上に上がったので、様子をみてみると、
今は暑いのに、更に暑そうなクローゼットの中の、
ふわふわ毛布の上でのびーとしていました。
全然元気そうです。
心配しすぎましたね。私。
可愛いお話も有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
猫じゃないですが、子犬の頭を、重い納戸の鉄扉で挟んだことがあります…
ほんとに生まれて一ヶ月未満の小さい子犬でした。
かなりぎゃんぎゃんと悲鳴を上げて鳴いて、私たち(当時小学生と中学生)を慌てさせました。
子供なりに色々調べて、様子を見てましたが
何時間かたつとけろっとして寝てました。
でも、そのあとも特に何かはありませんでした。
しばらく様子を見てあげて、普段と違うところがあればお医者に連れて行くのでいいんじゃないでしょうか。
No.1さんの言われるように、猫とか犬とかの頭は結構丈夫そうです。
うわ…。文章を読んでいるだけで痛そうです(>_<)
悲鳴をあげる所か、
ぐるぐる言っているうちの猫は心配しなくてイイみたいですね(苦笑)
今も普段通り動いたり、コテン!とひっくり返ったりしているので、
一日様子を見てみます。
回答有り難う御座いました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは!
強度がどのぐらいかはわかりませんが、動物は痛みにはとても強いです。
病気になってお腹が痛くても日常と変わらず平気な顔をしている事が多いです。
なので痛がって病気に気づいた時は手遅れの状態にもなりがちです。
うちにもネコがいますが、よく頭ぶつけたりしています。
テーブルでゴツン!とやった時は、少し恥ずかしそうな顔をして何事も無かったかのように顔を洗いはじめます(笑)
本当に痛がっている時以外は大丈夫だと思いますよ(^-^)
回答有り難う御座います!
一寸安心しました~!
実家の子は常日頃からごつんごつんと言わせていて、
低いテーブルの下で顔を上げた際に、だったので、
最初は吃驚したのですが、気にならなくなっていました。
が、うちの子は椅子の上に飛びのる勢いで「ゴッツン!」
と行ったので、
サーと血の気が引いて、この暑い日に涼しくなってしまいました(苦笑)
他の猫ちゃんも良く「ゴツン」をするのか知りたいので、
回答には満足致しましたが、もう暫く開けさせておいて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
猫の首を挟んでしまいました! ふすまに穴を開け、顔を出している猫に気付かずふすまを開けてしまいました
猫
-
-
4
猫じゃらしの羽を食べてしまいました
猫
-
5
いまさっき真っ暗な廊下を歩いていたら うちで飼っている猫を蹴ってしまいました。 思いっきり蹴ってしま
猫
-
6
飼い主さんが寝る時猫ちゃんたちはどこにいますか?
猫
-
7
子猫が頻繁に頭を打つのですが…
猫
-
8
猫のしっぽをドアに挟んでしまいました
猫
-
9
やってはいけない事をやってしまいました。 うちには2匹猫がいます。 その中の1匹の猫(現在6ヶ月)な
猫
-
10
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
11
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
12
猫がテレビ裏に入って困ってます(*T^T)
猫
-
13
生後6ヶ月去勢後の猫のフードについて
猫
-
14
飼い猫が脳挫傷
猫
-
15
猫について(ウンチを足につける・登ってはいけない場所)
猫
-
16
抱くと情って移りますか?
風俗
-
17
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
18
遊びすぎて苦しそうな猫
犬
-
19
猫の噛み癖(主に布物)、なおせるでしょうか?
猫
-
20
ペットショップで猫を買う場合、どうやって持って帰るのか
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報