dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京で二世帯住宅って、建物代、土地代含めるとトータルいくらぐらい
するものなのでしょうか?
一等地ではなくて、板橋などのような庶民的な場所で・・
完全分離型希望です。

やっぱり6千万とかじゃムリなんでしょうか?

A 回答 (2件)

土地だけなら6千万で十分足りるでしょう


贅沢しなければ

けんぺい率や容積率にもよりますが、40坪でも二世帯は建ちます
23区の外れや、その隣接地域なら坪100万とかでも物件はあります
建物はピンキリ

ローコスト住宅なら、二世帯でも二千万以下で建つと思います

トータル6千万円代なら、全く不可能ではないでしょう
    • good
    • 0

板橋区、完全分離型であれば、高島平団地のマンションを同じエレベーターで二戸買うと6000万円前後で収まりますね。

60m2+80m2=140m2の”完全分離型”ですね。

ご質問の答えになっていなくて恐縮ですが、最近、二世帯住宅に住んでいた友人が、一世帯になってしまい、無駄を嘆いていたのが印象にのこっていましたので、、、。

同じエレベーターで二戸買うのは私が住んでいるとこでも結構多くいらっしゃいます。完全分離型ながら、傘もささずに行き来できて、将来要らなくなった時には一戸を賃貸や売り出しにできるから良いのでしょうね。戸建住宅中心で高層マンションの流通が少ない地方都市では思いつかない大都会なりの解決策なんでしょうね。

ちなみに、板橋区の端っこで40坪の土地を6000万円で買って、へーベル・ハウスの完全分離型二世帯住宅をギリギリ4000万円で建てても一憶円になります。この手の一憶円物件を中古で6000万円~で手に入れる可能性は残っているかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!