dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的な事だと思いますが、一般的にどちらの仕事のほうが収入がいいんでしょうか?
やっぱり税理士なんでしょうか?

A 回答 (2件)

仕事に対する考え方だと思います。



簿記1級の知識があれば、企業の中で頼りにされるでしょう。(経理部なら)
企業で働けば、サラリーが貰えますからね、頑張ればそれなりの給料は貰えると思います。

税理士になる最大の魅力は、自分の事務所が持てることでしょう。
独立開業して、沢山の顧客を抱えれば・・・なんて夢もあると思いますが、
これが得られるかどうかは、ご自身の営業力次第じゃないかと思います。
いくら開業しても、お客さんが居なければ儲かりませんからね。
但し、うまくいった場合は、間違いなく企業で働くよりは稼げるかと。

あとは、税理士になって税理士法人に入って、
自分の顧客を持って、独立開業なんてこともありかもしれません。
まぁ、税理士法人からは嫌がられちゃうでしょうけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/28 13:28

ケースバイケースは当然ながら個人的には



簿記1級をベースに経理部長までなるほうが収入がいいと思います。

税理士→難易度 超高 でも就職難 かつ低収入

独立して成功すれば税理士ですが、

リスクが高いです。

経理の知識を生かして、内部から会社のコンサル等もてがけるとより収入はあがるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/28 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!