
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神戸市外大というところの科目履修生だった者です。
週1科目だけ英米語夜間の授業に行っていました。クラスに社会人は7人ほどいて、私以外は皆社会人入試で入ってきた人達でした。(つまり私のようにつまみ食いではなく、がっつり大学生をしている)
仕事で英語を使っている人、小学校の先生、引退して英語を学びなおしに来た人、高卒で大卒の資格を得るために通っている人など様々でした。
正直仕事で英語を使っている人以外は、少なくとも英語力は大したことなかったです。高卒の人は「なんで自分が試験に通ったか分からない」とまで言っていました。
まあ、夜間の学部なんで若い学生自体もあまり英語力があるとは言えなかったんですが。。。
あくまで神戸市外大の夜間の話なので、ほかのもっとレベルの高い大学の話は分かりません。
しかし、社会人にそこまで高校時代の勉強内容と言う意味での学力を求めるとも思えませんがね。むしろ社会経験を経て学びの喜び、あるいは学問の必要性を知った人達の真剣な姿が現役の学生に良い刺激を与えるというような効果を大学側は期待しているのではないでしょうか。
社会人に門戸を開いているという響きも大学にとってはプラスでしょうしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京外国語大学と英検の関係
-
神奈川大学ってどんなレベルの...
-
関西大学外国語学部の難易度
-
防衛大学校の倍率
-
筑波大学体育専門学群
-
大学のレポートって提出しても...
-
群馬大学 社会人入試について。
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
公募推薦の自信が持てません 高...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
どこに行っても嫌われてしまう...
-
高校3年です。 群馬大学を第一...
-
現在偏差値50くらいの高校に通...
-
女子大を志望しているのてすが ...
-
実践女子大学か日東駒専か…??
-
大学のオープンキャンパス 親だ...
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
「落ちたと思ってたのに、合格...
-
出願書類に不備があったらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報