プロが教えるわが家の防犯対策術!

将来、飲食業での独立を目指している調理師です。
3年ほど前に、病で倒れ事務職のアルバイトをしながらリハビリをしていました。

ほとんど回復したので、飲食チェーンでのアルバイトを求め今月から就職活動をしています。
ところが、どこも月の労働時間が限定されており長時間勤務をさせてくれないのです。

しかも来年4月からは、月60時間以上は勤務できなくなるとの事です。

理由は、現在は月(30日)176時間超の勤務は賃金が25%アップだが、来年4月から施行される労働基準法では月60時間超は50%アップになるからだと言われました。

病に倒れる前は、月に400時間以上働き50万以上を稼いでいました。
最初はアルバイトで勤務し、仕事を認められ正社員、昇進、が今までの流れでした。
今回も最初はアルバイトからと面接をしているのですが、月に12~13万円分しか勤務できません。これでは家賃と水光熱費、通信費を支払ったら1円も残りません。

今日面接した担当者も、ほとんどのアルバイトは2軒以上かけもちしているとの事です。
しかし、それでも月に25万円が精一杯です。複数の勤務スケジュールの調整、移動にかかる時間・・・以前のような稼ぎは不可能です。

店側では人員が不足しているのに、働きたくても働けないのです。

面接担当者の会社では事務職も同じ流れになるとの事でした。
月に26万支払っている事務職の勤務時間数を半分にして、もう1人雇い13万円ずつの勤務形態にするようです。そうしないと、26万円の給与が34万円以上支払う事になるとの事でした。

これも民主党が決めたのでしょうか?

ただでさえ人件費の安い海外に企業が移転して雇用が減っているのに、さらに日本国内の人件費を高くしてどうするつもりなのでしょう。人件費を高くしても、給与が安くなっては本末転倒ではないでしょうか?短時間勤務者ばかりでは熟練者の育成も難しくなります。

それともこれが一時メディアなどで言っていたワークシェアなのですか?
本当に日本の政治家どもは現実を知らない夢想家集団ですね。

あ、中小企業に3年間の猶予があるのは調べましたので理解しております。

A 回答 (6件)

No1に続きです。


おかしいと思って調べました。

http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/tp1216-1.html

時間外労働が60時間を超える場合
つまり残業代はいままで2割5分増しだったのを5割増しにしなさいということで、企業が高い残業代を支払いたくないから、その分人員を増やすとかいろいろ努力しないさいというものでしょ?

ちなみに平成20年ってなってるから決まったのは自民党・公明党政権のときではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか。
面接した店のほとんどが120時間までと制限されていたので、面接担当者の「来年4月」とか「60時間」との言葉を鵜呑みにしてしまいました。

面接担当者は現場の料理長でしたが、担当者が誤解されていたのか、私が肝心な部分を聞き逃したのかもしれません。

「120時間」で検索したら社会保険への加入義務がヒットしました。
企業側の負担が増えるからそれが原因なのかなと思っております。

逆に今までの勤務先は、その辺が適当だったという事になるのかな・・・
いずれにしてもアルバイトには厳しい状況ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 00:52

NO4です・・訂正します


あぁ、そうだ残業が60時間です。
これは自公政権時代からというかその前の自自公時代から言われてましたが
発端は自社さ時代にさかのぼりますよ。
残業60時間以内なら妥当だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の早合点でした。
希望通りの勤務ができない事に考えが捕らわれていたようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 00:44

全然違います。

というかこれは労働法の質問にかけた民主批判かな?
前述の方同様に月60時間ではないですね 苦笑
月ではなくて週ですね。
正社員を基準にすると1日8時間労働で週休2日で40時間ですから、
週60時間ですね。 週60時間だと先進国並みだろうか・・
    • good
    • 0

なお、残業時間の話ですよね。

 週40時間労働はそのままで、残業が月60時間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の早合点でした。
希望通りの勤務ができない事に考えが捕らわれていたようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 00:43

それともこれが一時メディアなどで言っていたワークシェアなのですか?


>>違うと思います。

単に、残業代をあげたいだけです。支持母体の労働組合の既得権を守るのが民主(社会党)のやり方であって失業者対策ではありません。

多くの企業が一斉に実施していて、国民に仕事が行きわかるようにするのが、ワークシェリングだと思います。
    • good
    • 0

ちょっと待ってください。



>しかも来年4月からは、月60時間以上は勤務できなくなるとの事です。

これっておかしくないですか?
単位が違うか数値が違うか、名目が違うか

月60時間勤務って
20日出勤しても1日3時間しか労働できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の早合点だったようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!