重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地学以外の理科系科目に興味のある高校生が
購読するにはどちらが良いでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


どちらにするかは全く好みの問題ですね。

私は下記の理由に同意を頂けるのであれば「ニュートン」をお勧めします。

1.素人にも判りやすい。
2.絵がきれい。
3.サイエンスよりも値段が安い。

ニュートンは年に2度ほど出る別冊も重宝しています。
月々特集された記事が「生物」や「宇宙」などカテゴリー別に纏めて出版されますから、入手しておけばちょっとした資料になります。

サイエンスも決して難しいということはありませんが、翻訳記事などには結構専門的なものがあります。一般科学に留まらず、医学、工学に踏み込んだ記事が読めるかも知れません。同様の別冊はサイエンスにもありますが、こちらは濃厚な読み物といった感じで、歯応えがあります。

とにかく読んでみては、
地学に興味を持てるような記事にも巡り会えるかも知れませんよ。
    • good
    • 0

好みの問題だと思います。



実際に読み比べてみれば良いと思いますが、
日経サイエンスの方がNewtonよりもやや難しいと思います。
Newtonの方が、CGを駆使し、美しく、わかりやすい記事が多いです。
どちらも、幅広い分野を扱っています。
この点では、両誌ともあまり変わらないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

本や雑誌は読みたいから読むべきだと思います。

読んでみて、おもしろそうなのを読みましょう。

もし、受験のため、だったり、研究のためならば話はかわりますけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!