
現在中学2年生です。よかったら相談にのってください。
僕は1年の冬中旬くらいにあった生徒会の選挙で当選し、今は生徒会副会長です。
生徒会に入って学校の厳しい校則を改正し、学校生活をより過ごしやすくしたいからという理由で生徒会へ入ることを希望し、入った後はその願望もなんとか実現させました。
校則が変わって過ごしやすくなって皆喜んでいたので生徒会に入ってよかったと思ってます。
今年ももうすぐ生徒会の選挙があって、1・2年はクラスから数名立候補者を出します。
僕も先生に今年も出るように薦められましたが、
僕は今年の選挙は出ないで、このまま生徒会を辞退したいんです。
僕は体も精神もあまり丈夫ではないので、今年も文化祭の重要な準備の時や本番で体調を崩してしまい、結局あまり役にたててなかったと思います。
他にも集会で重要な仕事を任された時なんかも、その集会の後にほっとしたら倒れてしまいました。診察してもらったところ、どれも過労が原因でした。
生徒会の他の役職の先輩が作るのを忘れていた原稿を作ったり、貰い忘れていた教室の使用許可を取ったり、作れないと投げ出した冊子を作成したりはしょっちゅうで
それで結構遅くまで残ることも多かったことも影響してるのかもしれませんが…。
でも、その程度のことで倒れたりしてしまうような人間は
やっぱりこういう組織には向いていないですよね?
しかし、僕の学校は「1年の選挙で通った役員は必ずそのまま2年間続ける」という流れがいつの間にやら出来上がっていて、途中で辞退なんて聞いたことがないです。
先生や周りの人たちにも「続けるのが当たり前」と思われているので言い出しにくいです。
「がんばってね」とか「投票するから」とか言われると心が重たくなって苦しいです。
「自分にはできない」と言ってみても「そんなことないでしょ」なんて、適当に返されて終わりです。
倒れたりしたことを明かしても信じて心配してくれるのは一部で、「面倒だからやりたくないんだろ」とか言われて少し傷つきました…。
やっぱり1年勤めた役員が1年で辞退なんてありえないですか?
1年で辞退したら、めんどくさがって逃げたと思われますか?
ご意見お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生徒会活動は任意ですから、周囲から強制されてするものではありません。
生徒会活動があなたにとって過度の負担になっている以上、無理をする必要はありません。
言いたい奴には言わせておけば良いと思います。そんな事を言う人は絶対に生徒会活動をしません。自分が責任を負いたくない無責任な人です。無責任な意見を相手にする必要はありません。
あなたはなぜ校則を変えましたか。学校を良くするためですよね。
1年で生徒会に入った人が2年間する流れが良いと思いますか?2年間続く事は一部の人のみで運営される生徒会になるという事です。一部に負担をかける制度です。これが良いかどうか問いかけるべきで、良くないと思うなら変えるべきです。
回答ありがとうございます。ベストアンサーにさせていただきました。
逃げた等言う人は絶対に生徒会活動をしない…確かにその通りですね^^
そういう風に言われることを怖がっていた僕ですが、もう気にしないことにします。
僕が辞めたら、恐らく、役員2年連続の流れを遮った初めての人間になります。
でも僕は生徒会役員が2年間続ける流れが良いとは思いません。
どうせ僕も中学校生活あと1年で終了です。1年逃げ切れば中学校の生徒会なんてほぼ無関係です。
逃げ腰のろくでもない奴と思われるかもしれませんが、
僕は僕の思う通りに辞退し、流れを変えてみようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
すばらしいですね。
まぁ大人になればあなたのような方は委員長とか会長とかの声がかかることでしょう。その慣習は基本的に押しつけなんですよ。面倒だからさせてしまえと言う感じです。
思い切って、精神的にも体力的にも限界でしたので辞退したい。勉強で頑張りたいとはっきり言いましょう。
面倒だからやりたくないと言われたのであれば、「ではあなたがして下さいね。面倒ではないのでしょう?あなたなら出来るからね」と言った人間に押しつけていくことです。そして「面倒です。あなたのような方の相手をしないといけないから」とでも言い返せたら良いですね。
自信を持って辞退して下さい。
回答ありがとうございます。
思い返せば僕も去年押しつけられるような形で候補になりました。
やりがいがあったのも事実ですが、きつくて辛かったのも事実です。
僕は普段そういうふうに言い返したりはできないのですが、
思い切って今度から言い返せるようがんばってみます。
先生方にもはっきり言って、自信を持って辞退することにします。
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたはもう十分やったではありませんか!
厳しい校則を改正し、他の委員もサポートして生徒会をうまく運営出来た。もう十分でしょう!次の一年はゆっくり休んだ方がいいですよ。
役員が1年で変わるのは、普通ですよ。
小中高とやって来ましたが、だいたい役員は1年でガラッと変わります。
1年間ご苦労様でした!
回答ありがとうございます。
温かいお言葉に、気持ちが軽くなりました。
役員が1年で変わるのは普通なのですね。
どうしても自分の学校の校風に偏った考えかたをしてしまっていました。
今回は辞退することにしました。参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チクることってだめなんですか?
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
偏差値44の高校を受ける時、実...
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
かわいい楽しいお時間運動実施...
-
過去のいじめ、今更でも謝罪し...
-
中学生です。 課題で毎日日記を...
-
私は大好きな同性(女)の先生が...
-
住所を借りることについて教え...
-
中学生髪染め こんばんは。 私...
-
子供が問題児! 関西の中学で...
-
ドMのいじめ方を教えてください...
-
50代独身女性による職場でのい...
-
上野間の裸まいり
-
中学校の内科検診も(女子)自分...
-
先生って自分のクラスの子以外...
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
中学校とかのの制服でよくある...
-
卒業式の返事でふざけたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チクることってだめなんですか?
-
できるだけ早めにこたえて欲し...
-
生徒会の辞退
-
体罰のやつ、もっとお互いに合...
-
生活委員長になったのですが、...
-
中学校で生徒会に入りたいです...
-
生徒会の新しい企画を・・・・
-
先生とかピアス開けてるのに生...
-
特別指導について
-
生徒会役員選挙の演説の公約を...
-
生徒会役員に強制的に入らされ...
-
私にだけ理不尽な中学校の担任…...
-
学校でやってほしいこと 今度学...
-
中学や公立高校の部活の強制入...
-
今年度、選挙で副会長に立候補...
-
至急お願いします! 中2です。 ...
-
生徒会選挙の公約
-
生徒会の公約 挨拶
-
【なぜ合服登校が禁止されてい...
-
皆さんは、自分の地区の避難場...
おすすめ情報