dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

200系ハイエース購入予定なのですが、2.0ガソリンにするか3.0ディーゼルにするかで迷っております。(大きさの関係で2.7ガソリンは考えてません)

用途は市内の通勤とプライベートオンリーで、4人家族でキャンプに行く、自転車を人数分積むといった程度で重い荷物を積むことはあまりないです。

ガソリンに傾く理由
車両価格が安い、静か、今後ディーゼルの規制があっても引っかからない

ディーゼルに傾く理由
パワー(特に登板時) 燃料費(走行距離が然程多くないので実はあまり気にしてませんが)

試乗するのが一番なのですが、近所のディーラーではどこも試乗車が無いのです。
営業マン曰く、「空荷なら2000ccクラスのミニバンと同等だと思ってください」とのことでした。
この言葉信じていいですか?
ガソリンにしてパワー不足でストレス溜まると後悔しそうなのですが、荷物積まないのなら十分パワフルというのであればガソリンにしようかと思います。

実際に乗っていらっしゃる方の御意見伺いたいですので宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

自分は2.0に乗ってますが…力ないです…


作業車なので道具乗せてるのもありますが、3.0のがやっぱり走りやすいみたいです!

結構急な坂道だと1速じゃないと、遅い…笑

「空荷なら2000ccクラスのミニバンと同等だと思ってください」

個人的には全然違うものだと思います。
まず人が乗る時点で空荷ではないし…

パワー不足で後悔しそうなら、最初から3.0を買った方が良いと思います!

パワー不足で自分はちょっと後悔してます…笑
でもマイペースなのでスピード出すわけでもないし、普通に走れるので満足です!


問題は止まってる時からの坂道だけです…それぐらいならって思うなら2.0で十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

先の方の御礼でも述べましたが、両方試乗する機会があり金額差を埋めるに十分な力の差を感じました。(とはいえ50万円差は大きいが)
エンジン音や振動は全然気にならなかったです。

ストレス感じないためにディーゼルに決定します。

お礼日時:2010/12/07 09:26

S-GLのガソリンエンジン車に乗っています。


感覚的な問題なので人それぞれに感じ方が違うと思いますが、パワフルにはほど遠いと思います。
商用車なのに低速トルクが細いので、NAの軽自動車に乗っている感覚に近いです。
ちょっときつめの坂道ともなると、アクセル全開でもなかなか登ってくれません。
決して安くはない買い物ですので、試乗車がなければレンタカーでも借りて実際に乗って頂いた方がいいかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御礼が遅れて申し訳ありません。
しばらくネット見れない環境にいたため確認が遅くなってしまいました。

試乗する機会がありましたので両方乗り比べました。
最初にガソリン乗ったのですが、それだけだとガソリンでもいいかなと思ったんですが、その後ディーゼルに乗ってしまうとパワーを痛感しました。

お礼日時:2010/12/07 09:20

ケツの下にエンジンあるので


静粛性はボンネットのある車種と比べるレベルではありません。
ガソリンとディーゼルでは、音はそれほどですが、やはり振動がでかい。
高速じゃ、どちらも一緒でうるさい。

乗り心地に関しては、
これも前輪がケツの下なので、
段差を跨ぐ際の感覚、サスペンションの効き具合にタイムラグがある感じ。
ポヨンポヨンのサスのおつりに違和感を感じる。
このへんは、慣れかなと。

走行性能は、走りの車でないけど、2.0でも充分走る。


エスティマと比べれば、シートアレンジが乏しいので安っぽく感じる。

ってところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

乗り心地に関してはキャブオーバーの貨物ということで期待はしておりません

 >エスティマと比べれば、シートアレンジが乏しいので安っぽく感じる

実はこの部分がハイエースを選ぶ一番の要素なんですよ。
今のミニバンは多人数乗れて全員が快適に居住できる分荷物スペースは犠牲になっていますよね
”4人乗って自転車も積める”ことが重要なのです

お礼日時:2010/11/26 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!