dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日職安から手紙が届きました。
中には、求人公開カードをお送りします。と書かれた手紙と、
求人票が入ってました。手紙には、条件に合う求人票を送らせていただきました。
って書いてあったんですけど、パソコンで検索しても「該当する情報は見つかりませんでした。」
しか出ません。怪しいと一瞬思いました。

載っていない求人を送ってくる事自体。

もしかしたら偽者の手紙なのか、とも思いました。

どうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

提出先のハローワークへ確認しましょう。


但し、求人した会社が「非公開」している場合が有ります。

「非公開」の場合は職員のパソコン以外では見れません。
なぜ「非公開」なのか? 恐らく求人側から求職者をチェックした人だけ
職安を通じて面接する為と思われます。
条件の有った人に絞った求人の方法だと思われます。
条件等が合えば良いのではと思います。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0

今回の質問者様のケースのように、ハローワークでは求職者(失業手当を受給中の人が対象のようですが)に対して、その人にあっているだろうと思われる求人票を郵送してくる事は実際にありますよ。



転職活動中の私の友人も、ハローワークから何度も求人票が送られてきたと言っていました。

質問者様のところに送られてきた手紙の現物を見た訳では無いので断言は出来ませんが、たぶん詐偽ではなく、本当にハローワークから送られてきたんじゃないかなと思いますよ。

送られてきた求人がネット上に載っていなかったのは、他の回答者様がおっしゃるように会社側が「非公開」で求人を出しているか、もしくは求人票の発送後に採用が決まり会社側が求人を取り下げたのかもしれません。

個人的には、あまりご心配なさらず、送られてきた求人に興味があれば、ハローワークに応募について等、詳細を聞いてみることをお勧めします。
    • good
    • 0

そんな手の込んだ詐欺を誰がするんですか、お金を取られるわけでもないのに。


ごくまれにですが企業側から求職者にアプローチしてくることもありますよ。
職安に問い合わせて、その企業に連絡とってもらえば面接はしてもらえます。
企業側からのアプローチですから普通の求人よりも採用確率は高いです。
頑張ってください。
    • good
    • 0

>パソコンで検索しても「該当する情報は見つかりませんでした。



これだけで怪しいと思うのもどうでしょうか。

世の中がすべてインターネットで成り立っているわけでもありません。

逆にそういう世界とは意図的に関係しない商売のやり方もあります。

まずは職安に問い合わせて、その手紙を本当に送ったのかどうかを確認して、本当ならばそこに行けば良いだけです。

今の世の中で、職安がそこまでのサービスをしてくれるのならば喜ぶべき話だと思います。
    • good
    • 0

最寄りのハローワークに問い合せてみることをおすすめします。


私としては、今ハローワークはごった返しの忙しさで、そうでなくともお役所仕事の彼らが、そんな親切なサービスをしているとは、とても思えません。
新手の詐欺の可能性もありますので、とにかく確認が重要です。

この回答への補足

今日確認に行きます。
もし詐欺でしたら本当に許しません。

補足日時:2010/11/26 12:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています