dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

果実酒作りに失敗しました。

腐ってはいないようですが、変な匂いがして飲むにはキツイです。

かといってそのまま捨ててしまうのはもったいないので、何か再利用方法はありませんか?

A 回答 (1件)

果実にもよりますが、ソーダで割れば比較的匂いが気にならなくなると思います。

匂いにもよりますが料理に使うしかですかね。私も以前にんにく酒を作った時に匂いがきつく大変でしたが、もったいなくてちびちびと我慢して飲み干しました。大分掛かりましたね。もう一つの思い出は、読売ランドのサッカー場のほうのフェンスにバライチゴが大量に実っていた時に、積んできて、バライチゴ酒を作りました。一週間ほどして見たら、上のほうに虫の卵が大量に浮いており、普段散歩などで何気なく食べている野いちごって虫の産卵の宝庫だと判りました。それでも、プリンタでそれらしくラベルを作り、当然虫の卵は濾してから瓶に詰め、会社のパートさんに上げました。とってもおいしかったと喜ばれ、いいこと有りました。このように果実酒作りは楽しいですね。美味しく作るコツは、果実は若い物熟していない物を使うことでしょうか。酸味が足りない場合はレモンを使うことですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ソーダ割りにしたり、香りが強いものと混ぜて飲みきりたいと思います。

お礼日時:2010/12/07 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!