
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クーロン力は「力」だから, 当然「方向」を無視することはできません.
ということで, 方向を込めて考えてみてください.
No.1
- 回答日時:
(1)方向
正の電荷と負の電荷の間に働くクーロン力だから、当然引力ですね。
(2)大きさ
クーロン力は Fc=(1/4πε0)q1q2/r^2 ですから、そのまま計算するだけです。
1/4πε0=8.9876×10^9 → 有効数字3桁なら 9.00×10^9
e=1.60217646×10^-19 → 1.60×10^-19
r=52.9×10^-12
(3)電子と陽子間の万有引力Fgに対する Fc/fg
これも、万有引力 fg=Gm1m2/r^2 の式を使うだけです。
Fc/fg ={(1/4πε0)q1q2/r^2} / (Gm1m2/r^2)
=(1/4πε0)q1q2/Gm1m2
G=6.67×10^-11
m1=1.67×10^-27 (陽子)
m2=9.11×10^-31 (電子)
問題としてはどうということはありませんが、計算が面倒かも知れませんね。なお、単位はすべてSI単位(mks)です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/28 11:58
回答ありがとうございます
ところで
自分はqQの部分に正電荷e負電荷-e入れて計算してみるとクーロン力がマイナスで出てくるのですが間違いですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 2つの点電荷による電位が0でも電荷の移動は起こる? 2 2023/06/29 20:15
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 イオン化エネルギーと電子親和力について、 水の電気分解を例に考えると、 ここではイオン化エネルギーが 1 2023/05/05 19:16
- 環境・エネルギー資源 東京電力って今も人気? 2 2022/04/13 21:06
- 化学 β壊変について 4 2023/05/29 10:19
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 物理学 太陽光発電の仕組みについて 4 2022/09/12 12:08
- 化学 原子について 3 2022/05/15 01:59
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 環境・エネルギー資源 原発はなくした方が良い? 無くせますかね。 水力発電や太陽光発電などを増やすことで 10 2023/07/22 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
誘電率について質問します k=1/...
-
交番電界とは何ですか?
-
陽イオンとラジカルの違い
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
アースされた電気の行く末は?
-
空間電荷制限領域?
-
電場を積分することによる電位...
-
正電荷は移動しないのか?
-
写真の問題についてですが、わ...
-
真空中では、なぜ電荷と電流は...
-
高校物理、コンデンサーについ...
-
導線の周囲にある電界
-
電界の強さが0になる点
-
電子量の問題
-
素電荷q=1.6*10^-19 [C] ボルツ...
おすすめ情報