dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコン D3000のを所有しています。

まったくのド素人です。
お友達にニコンAF-N 28/2.8 NEWのレンズを頂きました。
単焦点なので、明るく撮れるとききました。

さっそく装着してみると、オートマ?になりません。
勝手にピントを合わせてくれません。
こういうものなのでしょうか?

このカメラにはこのレンズ使用できないのでしょうか?

詳しい方いらしゃいましたら、ぜひ使用法なのどアドバイスお願いします。

また、手ごろな価格(3万以内)でD3000に合う単焦点ありましたら
教えてください。

花や小物を撮りたいと考えてます。

A 回答 (4件)

>さっそく装着してみると、オートマ?になりません。


>勝手にピントを合わせてくれません。
>こういうものなのでしょうか?

はい、その通りで「そういうもの」です。

Nikonはマウントが合ってもAFが出来ないレンズ、更には自動露出すらできないレンズってのが存在し、結構制限がきついです。そのレンズも、D90などの「カメラ側にAFモーターを内蔵している中級機以上のカメラ」で無いとAFが動作しません。ただ、MFでは動作しますので、ご自身でピントを合わせて使って下さい。28mmならば、それなりに絞り込めばMFでもそれっぽくピントが合いますよ。

ちなみにD3000でAFが利用可能、かつ3万円以内で新品という条件だと、これ1本しかありません。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

FEX2053さんへ

早速お返事ありがとうございます。
とても勉強になりました。


レンズも紹介していただきありがとうございます。
早速購入してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/29 14:25

AFに付いては既に回答が出ているので、違う点を一つ。



>単焦点なので、明るく撮れるとききました。

これは関係ありません。
単焦点であろうが、ズームであろうが明るいレンズ(Fの後の数字の小さいもの)でも暗いレンズ(Fの後の数字が大きいもの)でも、カメラが感じる光の度合いは同じなので、同じ明るさの場所なら同じ明るさに写ります。
明るいレンズは、たくさんの光を通すので、暗い場所でもたくさん光を通すことができるので、早いシャッタースピードでシャッターが切れ、ぶれにくくなったり、絞りを大きく開けて被写界深度を浅くして背景を大きくぼかしたり出来るということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・汗

ありがとうございます。
室内で小物や雑貨なども撮りたいなら
単焦点と聞いてましたが
また、違う話なんですね・・・。

また色々質問させてください。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 07:11

ニコンのFマウントは、半世紀の歴史があります。


その間、マウントの嵌合部の形状を変えずに、技術の進歩に合わせて、色々な機能を追加改良してきたため、非常に判り辛い体系になっています。
http://www.nikon-image.com/products/lens/system/
キヤノンがAFカメラの開発に際し、全ての制御を電子式とした新マウントに一新したのと対象的です。

ニコンのAFレンズについては、ボディーに内臓したモーターからシャフトを介し、AF駆動するものと、レンズ本体に超音波モーターを内臓するもの、更には、絞り環を廃したレンズまであります。

一方、D3000は、コスト削減のため、ボディー内にAF駆動モーターを持たず、AFはレンズ内臓モーターにしか対応していません。

手頃な単焦点レンズについては、No1氏の回答に賛同。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuma-goro様

丁寧な回答ありがとうございます。

なんの知識も無く今までキャノンのキスデジを使用していましたが
古くなったので去年、簡単と聞いてnikonのd3000を購入しました。
もう少し、こちらでよく聞いてから買えばよかったのかな・・っと
ちょっと後悔。
もうすこし勉強したほうがいいですね。

お礼日時:2010/11/30 07:09

>さっそく装着してみると、オートマ?になりません。


>勝手にピントを合わせてくれません。
>こういうものなのでしょうか?

はい、そういう仕様になります。
ニコン同士なのでマウント(カメラとレンズの接合点)は合いますが、
オートフォーカスは機能しません。
花や小物の撮影であれば、かえって手動の方がピント合わせが楽かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

superkiさんへ

ありがとうございます。
手動にも挑戦してみようと思います

お礼日時:2010/11/30 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!