dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の早朝、我が家に泥棒がはいりました・・・

たまたま目が覚めてトイレに行こうかと3階の寝室から2階のトイレに行くと1階にある旦那の部屋から音がした様な気がしたのですが、旦那も3階で一緒に寝てたし私の気のせいだろうと思い、
そのまま用を足してたら、玄関のドアがしまってバイクが走って行く音が・・・

やっぱり変だ!と思いすぐ1階に降りると、缶に貯金してたお金が見事にお札だけ取られてました。

すぐに寝室の旦那を起こして警察に来てもらったのですが、
気のせいと思わずトイレより先に1階に降りてたら犯人と鉢合わせしてたかと思うと、今頃少し怖くなって・・・

トイプーを飼ってるんですがその子も全然吠えたりしなかったし。

そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、
安くて簡単にできる防犯対策はないでしょうか・・・??

夫婦二人プラス犬一匹の家族なので旦那の帰りが遅い日が一人になるし不安で・・・
良い方法があれば教えてください!

A 回答 (6件)

そうなんですよね。

安くて簡単にできると簡単にやぶられるということになりかねません。
玄関からの侵入ですか。
まずは鍵の交換ですが、指紋認証や電子ロックに変える方法もありますね。お高いですが。
普通のカギでなく複製されにくいディンプルキ―にするというのも手ですし。

もうすでに1階で就寝していないのがばれていますね。
バイクってことは計画的な感じですね。

防犯カメラの設置やセンサーライトもいいと思います。
私なら、鍵交換までは、就寝前に玄関を開けたら音の出る(忍者とかがひもに触れるとガラガラと音がして「誰じゃ」「曲者!曲者!」っていう仕組みです)すだれのようなものをかけてとりあえず脅かすかな。あ~古い喫茶店にあるドアベルつけといてもビビりそうですね。

昔の実家で格子を外され換気に開けておいた風呂から泥棒が入ったことがありました。
ホント悔しいですが、命あってよかったですよ。
    • good
    • 11

次の点について補足をお願いします。


そうすれば私だけでなく他の回答者も具体的な提案が出来るでしょう。
・現在の窓まわり・ドア回りの状況
・安くて簡単とありますが、予算は最大でいくら位までOKなのか?
・今回、侵入された場所と侵入方法(もしかして無施錠でしょうか?)

一般的な対策については「忍び込み対策」で検索してみると出てきます。

この回答への補足

皆さん、色々ご意見ご指導ありがとうございます!!

補足が遅くなってしまい、すみません。

我が家は4年前に建てた家で、
玄関は2ロック(シリンダーキー)、窓やベランダは2重サッシになってます。

普段なら泥棒が入りにくい家だと思うのですが・・・

夜、寝る前に旦那が犬の散歩に行って、鍵をかけ忘れたようです・・・
(窓も割られてないし、ピッキングの後もなしです)

なのでウチの不注意です・・・

補足日時:2010/12/02 19:20
    • good
    • 3

一階に玄関に人間の体温を感知してチャイムを鳴らす、人感センサーつきチャイムをつけて対応しています、又、来客があると自動的にカメラ付

きインターホーンに相手の画面が見えるタイプもあります、我が家では、2階に、キッチン、お風呂、寝室があるので、来客報知チャイムがなると、インターホーンのテレビ画面で来客者の顔を見てからドアを開けますhttp://www.ring-g.co.jp/shop/#2
    • good
    • 6

はじめまして、よろしくお願い致します。



>1階に降りると、缶に貯金してたお金が・・・

これも列記とした、泥棒対策ですね。

通常は、大金は家には置いておかないことです。

すなわち、今回のように缶に小銭を入れておいて泥棒さんに
少しでも達成感を持たせて、出ていってくれるように仕向けることです。

泥棒対策は、成功したと思われます。

もし、犯人に鉢合わせしたら命が危なかったと思います。

そのような、泥棒対策として本などに例が記載してます。
あなたは、そのノウハウを使い命を守られたのです。
良かったですね。

ご参考まで。
    • good
    • 5

こういっちゃ何だけど 命より金かね?


もし鉢合わせたら 空き巣が居直り強盗にはや代わりですよ。
安い安くないの問題ではないと思いますが・・・

とりあえず玄関に内かぎ2つほど追加
玄関と、外窓周辺にセンサーライトをつける。出来ればタイマーでパッシングライトに
変わると尚良い。
玄関前にはネズミ捕りのネバネバなどを設置

ちなみに又来ますよ。8割くらい。金があって3階に寝室 1階に来るまで間がある
大好物です。
    • good
    • 0

何処から 侵入したかで 対応が違います


玄関ドア等は 2重3重ロック
サッシ窓は 飛散防止フィルムや 振動センサー 下や上に付ける サブロック装備

玄関に セコムやアルソックのステッカーを ハッタリで貼る
本物っぽい 監視カメラを付ける

意外と効果が有るのが センサーライトだそうです 人感センサーで 点灯 これを嫌う
泥棒は、鍵解除には2~3分程度 それ以上掛る場合は 諦めるとか TVで聞きました。

親戚が 3回入られ 家建て替えました。
立地条件 家の構造で 入られやすい家は 決まってる様です。
大体 上層階で寝室を設け寝てるので 1階の居間などを物色されるみたい

1階で寝てる様に見えるようにするとか セキュリティーを充実させる
庭石を 足音が出る 砂利石を敷くとかも 効果が有るでしょう。

くれぐれも 一度入られるの また来る可能性が有るので 要注意です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!