dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マツダの初代プレマシー(CP8W)を所有しています。
現在、カーオーディオは標準でついていたCD/カセットタイプのものを使っています。
これまでカセットタイプのアダプタを使ってiPodを再生していましたが、リバースを繰り返してカセットを吐き出すようになってしまいました。
そこでなるべく安価にiPodを再生できる環境を取り戻したいと考えたいと思っています。
どんな方法が一番賢明なのか、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けると助かります。
(FMトランスミッターは試してみましたが、ノイズが多いのと、音質が悪かったので考えていません)

1.フロントにAUXのような接続端子がついたカーオーディオ(9000円くらいの)を買って交換してもらう
2.iPod接続ケーブルを取り付けてもらう
3.故障したカセットを修理する

なお、自分では交換や取り付けをする自信がないので、ディーラーやカー用品店にお願いすることになると思いますので、工賃も含めてご意見を頂けると助かります。

すみませんが、良きアドバイスを…

A 回答 (2件)

一番の理想は1のオーディオそのものをやりかえるのが一番いいとは思います。


音質にある程度こだわるのなら、少々値段は高いですがiPodインタフェース接続対応のヘッドユニットを買うほうがよいです。

私はALPINEのCDA-9857Ji→KENWOODのIK-77と2台続けてiPod接続対応のヘッドユニットを使っていますが、AUXからミニプラグケーブル経由で繋いだのとではやはり違いがわかりますし、iPodをヘッドユニットから直接操作できるため使いやすいとは思います。曲名もヘッドユニットで表示されますので見た目にも良いとは思います。ただそこは私の主観なので実際にカーショップ等で実物を見ていただいたほうがよろしいかと思います。充電もヘッドユニットから電源が供給されるので不要です。

そこまでこだわらないのならとにかくAUX接続があるヘッドユニットで十分でしょう。充電は別途何とかしてやる必要がありますが…
最近はUSBメモリ対応やMP3データCD再生対応のヘッドユニットも安価になってきていますし、あっさりとiPodというものをあきらめるのもアリだとは思います。

日本語曲名表示まで対応したヘッドユニットだと3万円くらいです。日本語非対応でよいならヘッドユニットだけが2万円くらいです。ヤフオクやホームセンター、ディスカウントショップ等で怪しげな1万円くらいのヘッドユニットでもUSBやAUX,MP3データCDの再生ができるものも売ってますので、ディーラーやカーショップで仲がいい人がいるのなら持込での取り付けをお願いしてみるのもひとつの手です。社外ヘッドユニット取り付け用ハーネスの料金や工賃も併せてプラス2万円弱は見ておいたほうが良いです。

2に関しては、初代プレマシーの純正でCD/カセット時代のヘッドユニットがiPod接続に対応しているとは時代的に考えにくいですので、一応ディーラーに確認してみてください。AUX入力があるかもしれませんし…

3に関してですが、おそらくヘッドユニットが買えるくらいの修理代がかかると思いますので、いまさらカセットテープというメディアにお金をかけるのはちょっともったいないと思います。数千円くらいで直るなら別ですが万飛ぶのなら考え物です。

社外ヘッドユニットは、車を買い替えたときでも次にもっていけるものなので、できれば良い物を買ったほうがいいと思います。
ここも主観になりますが、音質重視ならALPINE,ヘッドユニット本体のイルミネーション等ビジュアル面でいくならKENWOODをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイス、すごく納得できました。
そもそも現状のヘッドユニットがiPodに対応できるのか、って問題がありますね。
まずはそれを確認してみたいと思います。
それがダメであれば、修理も数千円で済むとは思えませんし、買い換えの方が得策のように思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/02 08:30

No.1の方と同意見です。

買い替えをオススメいたします。

Apple社のiPodを使うというのならばiPod専用接続ケーブルを使うのがいいかと思います。
簡単に言えばAUXはアナログ、こちらはデジタルなのでAUXよりロスが少ないため音質がいいです。
ヘッドユニットによって仕様の違いがあると思いますが充電・イグニッションと電源オフの連動などの機能も付いているものもあるのでそういったものがオススメですね。

ヘッドユニットのメーカーについてはNo.1の方も仰っている通りピンキリです。
僕が持っているイメージとしては
アルパインは素直(再生機器・音楽ファイルの音質に忠実)、カロッツェリアは上手(設定で手軽に好みの音にできる)、ケンウッドはオシャレ(すみません、つかったことがなくて何とも言えないんです)といった感じでしょうか。
いいデッキにすると他も変えたくなりますが泥沼なのでお気を付けください(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AUXとiPod専用ケーブルでは音質に違いがあるんですね。
それは正直、盲点でした。
充電の関係など交換によるメリットは大きそうなので、早速、発売中のヘッドユニットについて調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/02 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!