dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

400gのおもりを糸でつるし、水平方向に3Nの力で引いたところ、図のようにおもりは、静止した。100gの物体にはたらく重力を1Nとして、次の問いに答えなさい。


(1)おもりに働く重力は何Nか→4Nこれは、わかりました。
(2)糸が、引いてる力は何Nか。→これがさっぱりわかりません。

明日試験なのに、ここで止まりました。
誰か教えてくださいm(_ _)m
お願いします。

「糸の引いてる力は何Nになりますか?」の質問画像

A 回答 (3件)

中学1年生の範囲なら、直角三角形の辺の比は



 この問題のように、簡単に覚えられる3:4:5
 三角定規の1つである、1.0:1.0:1.4(1)
 三角定規のもう1つである、1.0:2.0:1.7(3)

しか出ませんよ。丸暗記で良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/21 23:28

中学1年ですか・・・


三平方の定理も直角三角形も使えないようですね。。。。

それ以外でとなると、ちょっと思いつきません。
ごめんなさい。
    • good
    • 0

重りに働いている力は、



水平右向き 3N
鉛直下向き 4N

これと糸の張力が釣り合っているので、

糸の張力 は

水平左向き 3N
鉛直上向き 4N

したがってその大きさは、

√[(3)^2+(4)^2]=√[9+16]=√[25]=5N

この回答への補足

すごい・・・たしかに5Nです。

ところで、すみませんが、僕は、中学1年生なのでこれって
ルート使わずに、簡単にできる方法ってほかにないですか?
もし、教えてくれるとありがたいです。

補足日時:2010/12/02 23:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/21 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!