
仕事で大きなミスを2つ続けてしまいました。同じクライアント様の業務です。
原因は自分の自覚と緊張感の無さにあります。
ミスを犯した業務からは外れることが決まりました。謹慎処分も受けています。
今後については追って沙汰があるといわれています。
もう、自ら職を辞するべきではないかと思い、悩んでいます。
ただ、職場の上司・同僚問わず、多大な迷惑をかけている身で、会社の判断を待たずに辞めるのも失礼かと思ったり…
私はどうしたら良いのでしょうか。
仕事には愛着がありますが、このような事態になって、もう自分のことも信じられなくなってきました。
迷惑をかけた関係者へのお詫びの言葉も、その術も、何をもってしても取り返しがつかない…という思いばかりが頭を巡って、思考が停止してしまいます。
今、私が考えるべきことは何でしょうか。取るべき行動は何でしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その仕事が
貴方の権限と責任において行われていたことで
起こったことであるなら貴方が責任を取ることになりますが
会社で責任をとるということは
退職するとか、給料を減らすとかというような具体的なことではなく
そのミスが起こった原因や理由を調査、評価し
それを真摯に受け止め反省し懲りることです。
せっかく金をかけて訓練し、教育した社員を簡単に辞めさせる経営者はいません。
この失敗に懲りて二度と同じ失敗をしない、また、この失敗を糧として
それを取り戻すような働きをすることを望んでいます。
謹慎期間に
そんなことを考えて
顛末のレポートと反省文でも書いておいたら如何ですか。
ご回答いただきありがとうございます。
顛末のレポートと反省文、書いてみます。
書くことで、自分の中でもけじめのようなものがつくかもしれないと思いました。
ぐるぐると同じことを頭の中で繰り返しているより、生産的だと思いました。
No.3
- 回答日時:
あなたが辞表を出すことは、問題を放置して逃げることです
どんな形でも信頼を取り戻す誠意が必要です
また、いくら仕事中のミスとはいえ懲戒免職はないです、クビはもちろんありえなくはないですが、解雇するにはある決まった基準を満たさなければ解雇できません
辞めろと言われて一番やってはいけなあことは、会社都合の理由で解雇するとないものに署名することです
これをすると全て自分が不利にまわります
ミスへの罰と労働基準は別です
一緒に考え、会社の言い分を丸呑みするとあらゆる面で損します
金銭面でも100万以上は最低でもかわってきますね
会社のどういう規約に触れて解雇かによって、会社は退職金を払わずにすむ手段にでようとしますが、法的に正しくない場合が大半です
解雇ならば退職金は自己都合より何割か高くなりますし、休職手当ても3ヶ月早く出ます、再雇用手当てなども考えると30歳くらいだとしても手取り200万くらいはかわってきます
ご回答いただきありがとうございます。
罰と労働基準は別…自分だけでは気付けなかったことです。
会社に対して申し訳ない気持ちでいっぱいですが、一方では冷静な判断も必要なんですね。
金銭的なことも大きな心配ごとだったのですが、それを心配するのは時期尚早だと思っていました。
まだ自己嫌悪の気持ちばかりで考えられませんが、会社の判断が降りたら、冷静さを心がけたいと思います。
No.2
- 回答日時:
降格や減給を全て飲み込めるという覚悟があるのなら会社に残る事は可能でしょう。
しかし周りからは間違えなく不祥事を犯し懲罰を受けた人間として見られいろんな意味で居心地は良くないでしょう。もうそれならいっそのこと辞める事も手かも知れません。日本人と言うのは政界を見てもそうですが辞めれば許されるという気質が強く残っている国でもあります。責任を取って辞める事に対して逃げたとかそういうことを思う人は少ないでしょう。
ご回答いただきありがとうございます。
解雇にならずとも、周りの反応が怖くて仕事にならないのでは…そんな気持ちもありますが、これも自分の弱さだと思います。
仕事に戻れたとしても、周りの反応によっては、辞めることも考えなくてはいけないなと思いました。
どうあっても厳しい環境が続くのだと、自分に言い聞かせています。
これも、罰なんですよね。
No.1
- 回答日時:
自覚と緊張の無さで迷惑をかけた。
。しかし、それは、犯罪では無いんでしょう?この際会社の判断を待って、それに従うしかないでしょうね。
仕事を続けたいなら、今は、余計なことを考えないで。
潔く処分に甘んじて、仕事で見返すことですね。
転職しても、たぶん、気分は晴れないでしょう。
今後は、同じようなことがないように頑張るしかないと思います。
ご回答いただきありがとうございます。
仕事への慣れ・驕り・甘え…自分の根本が弱くなっていたことが原因でしたので、日々の生活から見直して、人としてやり直す気持ちでいます。
じっと、会社の判断を待ちます。
この辛い時間も自分への罰なのだと思えるようになってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 異動して3ヶ月、毎日が辛いです 3 2023/04/18 13:14
- 会社・職場 同僚にADHDと思われる人がいます。 そこで質問です 本人にADHDの自覚をさせ、職場を退職なり休職 6 2022/05/17 13:26
- 会社・職場 相談させてください。 パートタイマー2年目、夫子持ちです。 仕事内容はデータ入力、ファイリング等で大 8 2022/07/19 13:52
- 会社・職場 退職を悩んでます。 6 2022/03/28 16:55
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 会社・職場 どうしたらいいですかね? 4 2022/06/02 21:02
- 会社・職場 50代前半、パート社員です。再就職して約1ヶ月ほど過ぎましたがなかなか緊張が取れません。覚える業務も 3 2023/05/29 17:27
- 大人・中高年 もっとお世話になっている上司の役に立ちたいです。 3 2022/05/21 20:01
- 会社・職場 お世話になっている上司の男性の役にもっと立ちたいです。 4 2022/05/21 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
若い人は何も気にせず正論言っ...
-
3ヵ月も4ヶ月も休職したら も...
-
24歳で、5月に新しい職場で勤務...
-
電話の予約を取る仕事で私も対...
-
今日、介護の夜勤に入る時に私...
-
社内不倫の人が会社で…
-
ムカつく。 男性社員が私の間か...
-
面接で持ち物記載ない場合は何...
-
仕事の責任とはどう受け止めれ...
-
上司から、電話対応の事で注意...
-
窓際社員に話しかけられて業務...
-
皮リュックの持ち手や背負い部...
-
パート先について
-
職場の同期が本当にポンコツで...
-
顔は中性的なんですが、性別が...
-
スーパーのレジやってる者です...
-
女性は短期で退職するものでし...
-
職場で、何もしてないのに私に...
-
ブラック企業でも辞めない人に...
-
会社の同じ課にずるい?人が一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が55歳で失業…不安です。 ...
-
解雇、失業保険
-
解雇になった元上司
-
身の振り方
-
遅刻してくるバイトどう思う
-
お店の雰囲気に合わないから・・・
-
クビにされた事を聞かれたら…
-
不当解雇「今日はやすみだった...
-
今日は介護施設を解雇され、面...
-
職場で仕事しない人材は解雇す...
-
服務規程・解雇について(女3...
-
職場での暴言
-
アルバイトを突然クビに…!どう...
-
上司で、今週月曜日、火曜日に...
-
業務中酒飲んだら解雇されますか
-
だいぶん前にパチ屋で海シリー...
-
駆け込み解雇など、が横行して...
-
従業員への対応方法
-
懲戒解雇されるかもしれません。
-
performance bond
おすすめ情報