dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不当解雇「今日はやすみだった気がする」と思いカレンダーを見ずに休み、「なんで来てないの?」と電話が来て慌てて出社

サボるつもりは全くなく、間違って休日を取ってしまってクビになりましたが、こんな程度でクビになってしまうものなのでしょうか?「気を付けろよ(笑)」で済むと思っていたら「解雇」でした。

A 回答 (12件中1~10件)

確かにやりすぎですが、会社は休んだことより、このことに対して貴方の甘い思想に対しての解雇じゃないんでしょうか?(結果的に)

    • good
    • 0

勤め人(サラリーマン)にとって、いちばんあってはならないのが遅刻と欠勤です。

これだけは絶対にダメです。あなたの考え(問題意識)が甘いんですよ。
    • good
    • 1

ダラダラ同じような質問はやめたら?


なんか自分は悪くない感が鼻につくよ。
あなたは粘着質だよ。
理解力ないだろうけど。
    • good
    • 4

トヨタは遅刻でクビと言ってました。

    • good
    • 0

続き書く前に投稿してしまいました。


ごめんなさい。
誰でもミスはします。これで解雇はあり得ません。労働基準局にすぐ訴えて下さい。
    • good
    • 0

試験雇用期間だったんじゃないの?


仮採用とか?
入社して何年で似たような事何回やったとか
その辺わからないとなんともね

まぁ「休みだった気がする」で上司に確認取らずに
本当に休み、その事に対して「気を付けろよ(笑)」で
済むと思ってる人は実際問題として会社に必要ないです

「気がする」でいつ休むか解んない人より
確実に出社してくれる人を求めるのは当たり前でしょ
仕事任せらんないよ~
    • good
    • 7

そんなこと聞いたことない。


急病とかでも倒れて連絡できなくても解雇にするんだよね〜!
    • good
    • 0

>「気を付けろよ(笑)」で済むと思っていたら「解雇」でした。


普通でしたらそうでしょうが、きっとそれ以外にもいろいろやらかしていたのでしょ?
それを隠して質問するのはずるいなあ

それに、「気を付けろよ(笑)」で済むと思っていたらって言うのが問題
反省の色が無いとはこのことを言うんでしょうね
それ多分出社したときに態度に出てたんじゃないですか?
    • good
    • 4

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9568599.html
この質問の方ですね。
不注意で動いてる大型車の後ろを横切ったり、リフトに轢かれそうになったり、さらには出勤日なのに出社しなければ解雇になるのは当然ですよ。
あなたの場合はたまたま忘れたってだけではなく、その他にもあなたが気付いていること気付いていないことがたくさん積み重なった上での解雇でしょう。

至極妥当な解雇です。
    • good
    • 12

クビになっても仕方が無いと思います。




自分がミスして、会社から必要がないと言われたら、それで終いです。

言っちゃ何ですけど、『なんで来てないの?』なんて言い方されてる時点で
あんまり会社にとって質問者さんはいい印象ではなかったんだろうな…と思いました。


『「気をつけろよ(笑)」で済むように思ってもらえるだけの人材では無かった』
……という事だと思います。


自分のルーズさを棚にあげて、不当解雇とか言って会社を責めてる事自体が
社会人として、会社に雇ってもらってる人間としての自覚が無いし、
何より責任感が無いと思います。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!