dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これてやはり懲戒解雇されたと考えるべきでしょうか?
月曜日は休み希望て事で元々休みになっていたので、休んでいたらしつこく電話が来て無視したら次の日「現場から人数少なくていいと言われ休み」の朝にも来てそこから社長からもしつこくLINEしてきたり、電話してきたりでそれも無視していたところ本来仕事やねんから電話でれるし出来るやろがと言うてきたのでこちらはいや現場都合とはいえ休みて言うたのはそちらですよね?なら休みにまで電話対応は無理ですと言うと逆ギレで最終今日休みやとか言われました。
こちらの言うたことてのは間違いなのでしょうか?

A 回答 (6件)

懲戒免職処分にはなりません。

月曜日を休日とする条件付きで
契約を交わしていますので、社長が言う事は契約違反ですので
従う必要はありません。会社が忙しいなら求人にて他の方を雇
用すれば良いだけの話です。

最終今日休みと言うのは、明らかに雇用契約違反です。もしも
本当に解雇されたなら、迷わず労働基準監督署に出向いて状況
を暴露しましょう。間違いなく会社は労働法違反で何らかの処
分を言い渡されます。運が悪いと営業停止処分になる可能性が
あります。

懲戒免職処分は、会社に対して何らかの損害を与えたり、会社
の誰かに危害を加えた場合などに下される処分です。
質問内容からすると処分される事に対して該当する所はありま
せんので、本当に懲戒免職処分を下されたら、会社は法律に基
づいて何らかの処分が下されます。だから安心しましょう。
    • good
    • 0

身体と相談でしょうね


無理して、働けなくなっても困るし。
    • good
    • 0

キチンと書面で言いましたか?


その証拠を残しましたか?
そうで無いと、向こうの無理な事も、普通となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訴えれないてことで諦めるしかですかね?

お礼日時:2023/07/12 23:16

懲戒解雇とは、労働者が就業規則等に違反した際に、会社が労働者に対して行う解雇です。

懲戒解雇は、通常の解雇よりも重い処分であり、会社は労働者に解雇の理由を明示し、解雇予告手当を支払う必要があります。

あなたの場合、休み希望を出していたにもかかわらず、会社からしつこく電話が来て、休みにまで電話対応を要求されたようです。これは、あなたにとって不当な扱いであり、懲戒解雇の要件を満たしていないと考えられます。

あなたは、会社に対して、休み希望を出していたにもかかわらず、休みにまで電話対応を要求されたことについて、抗議するべきです。また、休みにまで電話対応を要求されたことが、懲戒解雇の理由になっているかどうかについても、確認する必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

休みにまで電話対応は無理ですと話したら逆ギレされましたけどね

お礼日時:2023/07/12 12:27

書かれている内容を読む限りでは、


懲戒解雇された根拠となる要素はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通にすぐ会社に連絡するべきですかね?

お礼日時:2023/07/12 11:58

解雇されたと思われる記述は見当たりませんが。


とはいえ日々人員を手配するような業種で連絡がつかないのではどうしようもないですし、勤労意欲にかける人を使ってると会社の信用もなくしますからね。
今後シフトが減ったりはあるんじゃないでしょうか。

まあ、質問者様はそれでも問題ないのでしょう?
意欲的に働きたいなら無視なんてしないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやもう建設関係で職人に戻りたいてなってますね

お礼日時:2023/07/12 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!