dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト情報誌によく4勤2休、2交替と書いてありますが、いまいち意味が分かりません…。

1週間は7日だから5勤2休とか、4勤3休なら分かりますが、4勤2休って何??

どなたか、阿呆な私に教えてください…

A 回答 (4件)

機械設備を24時間、土日関係なく動かしたい時に、使う勤務体系です。


A班、B班、C班と3班作り、以下のように勤務します。

   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 日
日勤 A A A A B B B B C C
夜勤 B B C C C C A A A A
休み C C B B A A C C B B

以上のサイクルを繰りかえします。
よく使われる業態では、溶鉱炉、電気炉など、止めると稼動するまで時間のかかるような金属業です。
    • good
    • 2

4勤2休の意味は先の方の回答にあるとおりですが、この場合だと募集要項にも書いてあると思いますが一日の勤務時間が12時間(残業無しで)という所が大半だと思いますので、一概に楽そうだなーと考えるのは安易です。



製造業で多く見られるようですが、そうなると立ちっぱなしの動きっぱなしになると思うので心身共につらいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます!
とってもよく分かりました^^

お礼日時:2005/11/09 03:22

4日仕事で2日休む。

4日仕事で2日休むが続くという形です。ですから休むことのできる曜日がずれていくということです。
    • good
    • 5

そのままの意味です。


ようは「6日サイクル」だってことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!