重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知人が、友人に一軒家を借りて住んでいます
特に書類など契約は交わさず、お友達同士のお友達価格で借りて住んでいます その一軒家の持ち主が、最近、家を売るだの、何かそういう話はちらっとしていましたが、 ある日突然、住人の留守中に許可なく知らせもなく、裁判所の人が鍵をあけて家の中に入ったらしい。 こんなことあるんですか?裁判所は不法侵入にはならないのですか?どんな時に こういうことをされるのですか?

A 回答 (5件)

裁判所では、そのように、よく見えるところに置きます。


よく読んでください。
不動産競売のため「現況調査」と云うのもあります。
この場合、届けをしなければ不利となることがあります。
絶対、放置しないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
住人の手元には既にそれらしき用紙はなく
家主は詳しく話してくれなかったのでどうもしていません

住人は何か気を付けたほうがいいのでしょうか

お礼が遅れてすみませんでした

お礼日時:2010/12/11 19:22

家のオーナーが、借金が返せなくなって、


差し押さえを食らったんじゃないかな。

それで、債権者が、強制競売する、って決めて、
執行官が、現況調査しに着たんじゃないの。

したら、内部の写真とか、バシバシ撮られてるよたぶん
そのうち、裁判所の競売のホームページで見れるよ。

法務局にいって、不動産登記を取ったら、

「平成22年12月8日 差し押さえ 
債権者:日栄
債権額:3500万円」

とか、たぶん、そんな感じで書いてあると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか
ありがとうございました
写真まで!とられるんですね

住人はどうすればいいのでしょうか?

お礼が遅れてすみませんでした

お礼日時:2010/12/11 19:20

何故「裁判所の人が鍵をあけて家の中に入ったらしい。

」と云えるのでしようか ?
裁判所で強制的に留守であっても鍵を開けはいることは、保全執行は強制執行ではあり得ますが、その日に訪問した趣旨を必ず置き手紙か又は書面で通知します。
それがないなら、安易に「裁判所から」とは云えないです。

この回答への補足

玄関内に なにやら用紙が置いてあったそうですが 住人は読まず
家主に渡したそうです

補足日時:2010/12/10 13:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
どうすればよいのか
パニックでした

家主は私の他人
住人は私の知人
私は動けず歯がゆいです
お礼が遅れてすみませんでした

お礼日時:2010/12/11 19:24

例えば、債権を回収するためですかね。



ようするに借金返済のやりとりのため、差し押さえされたんだと思います。


その際、仮に質問者さんの知人が住んでいたとしましても、個人的な居候ですから、家主の財産差し押さえを止めるのは難しいと思います。


これが車を借りているとします。いくら今、自分が使っていても、持ち主が変わってしまったら、渡すしかありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

家主が借金ありで
差し押さえられたという感じですね

考えられます
ありがとうございました

お礼日時:2010/12/09 22:39

裁判所が捜査差押令状でも発行して、裁判所の係官が捜査したのでしょう。



お金を借りて支払わず、差し押さえをくったのかも・・・・

鍵を持っていたということは、立会が不必要だとして鍵を渡したのかも

専門家ではないので推定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
家主が借金ありで差し押さえられたという感じですね

考えられます
ありがとうございました

お礼日時:2010/12/09 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!