dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳女性です。
左眼の下、頬骨のあたりがまばたきをするたびに、
ズキンと痛みます。
痛み自体はにぶく、強い痛みではないので、
このままほおっておけばいいかなと思っていたのですが、
心配になり近くの病院(外科)を受診しました。
たいしたことないと思うから、鎮痛剤で様子をみましょうと言われました。

細かい文字をみる作業をしているので、
ただの目の疲れなのか?
もしくは副鼻腔炎などが疑われるのか?
ちょっと心配です。
 
このまま様子をみて外科でみてもらっていれば
いいでしょうか?
他の科(病院)を受診したほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

>他の科(病院)を受診したほうがいいでしょうか?



大学病院に先月、入院していた時の、他の患者の話を聞いた経験では、眼科や形成外科、口腔外科、耳鼻咽喉科などが、考えられます。

眼科は言うに及ばず、形成外科では眼球摘出手術を行っていたし、口腔外科(頬骨骨折治療等)は、入院していた病院では、形成外科の中にありました。
耳鼻咽喉科は、蓄膿症(悪化すれば重大な病気につながる)等、色々、考えられます。

こんなサイトもあります。
「Dr.NAVIは国内50万件医療機関情報のスーパー1000メガサイトで、医療機関を探すのに特化した検索サイト」

参考URL:http://www.doctor-navi.com/
    • good
    • 27

副鼻腔炎があると、お示しの症状が出ることがあります。

専門科は耳鼻科になります。においが分かりにくいなどはないですか?
    • good
    • 5

意外に口の中に原因があることも。

親不知・奥歯・歯茎のトラブルは大丈夫ですか?親不知は垂直に生え表面に出てこない場合もあります。この場合、親不知が奥歯を押してきて鈍い痛みがおきることもあります。
    • good
    • 23

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか?


「顔が痛い」
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hukubikuipp …
(副鼻腔炎一般)
これらの関連リンク先も参考にしてください。

総合病院で受付で受診科を相談されてはいかがでしょうか(転科も考慮して!)?
おそらく耳鼻咽喉科等ではないでしょうか・・・?

ご参考まで。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/000ganmentu …
    • good
    • 14

セカンドオピニオンという観点からも、複数分野の専門医に見てもらうのは良いことです。

尤も、本来は同じ分野の別のお医者さんに見てもらうことを指すのですが。
思いつくまま、気の向くまま、時間が許せば見てもらえた方が望ましいのは間違いありません。
26歳の女性で顔面に違和感を覚える不安は、如何ばかりかと思います。複数箇所に見てもらうのは、良いことですよ。
お大事になさってください。
    • good
    • 10

お役にたてるか分かりませんが、眼の周辺の痛みは色々な原因が考えられます。

細かい文字を見る作業をされているようなので、眼精疲労からくる痛みかもしれませんし、蓄のう症や神経痛、歯や顎からくる痛みなどが考えられると思います。

蓄のう症がひどければ、鼻が詰まったり鼻汁がでたりと、他の症状が伴うでしょうし、頬の上を指で軽くとんとんと叩いてみた時、痛みが響くようなら蓄のう症かもしれません。

まず、外科の受診ではなく眼科、耳鼻科から受診されてはいかがでしょうか。市民病院や総合病院のように複数の科が入っているところへ行かれた方が、他科にも受診しやすいですし、必要に応じて医師が併診依頼を出してくれますので、良いのではないかと思います。

痛みが続くのは不快ですよね、診断を受けて適切な治療を早く受けられるとよいですね。
お大事になさって下さい。。。
    • good
    • 35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!