
私は、そう言った人に対して、どういう対応をしていけば良いのでしょうか?
私は、全くそういうつもりはなかったのですが・・・私の周りもその言葉を言われたことがある人は、多いみたいです。私個人の意見ですが、“人によって対応を変えない人はいない”と思います。皆それぞれ、役職、立場、性格、年齢などが違いますから、人によって態度を変えないということは、不可能です。
例えば(私の実体験)、Aさんの荷物を私が持ってあげたとします。すると、Aさんは「ありがとう」と感謝してくれました。方やBさんの荷物を私が持ってあげた途端、「私、そんな歳じゃない」と怒り出しました。この様に、こちらが同じ対応をしても、むこうの対応は雲泥の差です。このAさんとBさんに対して、同じ対応でいいのでしょうか?
やはり、世の中は“相対的な平等”であるべきだと思うのです。つまり、その人に合った働きかけをするということです。その一件の後、Aさんは手伝ってあげて、Bさんは見守るという対応に切り替えました。これは、不平等なのでしょうか?AさんとBさんの2人ともに、同じ“荷物を持ってあげる”または“何もしない”という対応は、平等は平等なのですが、絶対的な平等で、それでは余計に不平等な様な気がします。
☆とは言え、私の何気ない言動で、気分を害しているのは確かだと思うので、私に悪いところがあれ ば、改めていきたいと考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕もその通りだと思います。
人間は関係性を大事にする生き物なので、
人によって態度を柔軟に変えるのは、より人間らしい能力です。
ただ、「人によって態度が違う」と言われる人の多くは、
相手を配慮しすぎて自分を見失ってしまうような人が多いのも事実です。
あなたがそうだとは言いませんが、
上司の顔色を伺ってこびへつらっていると思えば、
部下に対しては威圧的な態度にでるようなタイプなどが典型例です。
あくまで上記の例は極端な例ですが、
そのように周囲に配慮し適応しようという気持ちが強すぎると、
「結局あなたは何がしたいの?」
「あなたは自分自身がないの?」
というような評価に時につながってしまいます。
「人によって態度が違う」とあなたを評価した人が、
どのような意図でそのようなことを仰ったかはわかりませんが、
もしかしたらあなたの気配りに、
上記のような疑問をもたれたのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
自己完結しているようなので回答不要かもしれませんが…
態度が「イコールではない」こと自体を言われているのではないですよ。「不当に差があり、それが不快だ」と言われてるんです。
若い男性が、足の不自由なお年寄りを放置して綺麗な若い女の子に親切にする様を見たら、周囲の人は眉をひそめるでしょう。でもその逆だったなら、むしろ好感を抱くでしょう。扱いがイコールでないことはどちらも同じなのに。
つまりそういうことです。
それに対してどう対応するか、あるいはしないかは、勿論あなた次第です。
No.4
- 回答日時:
【「人によって態度が違う」と言われたのですが・・・】
これは直接に、態度を違えて?いる人から言われた?
それとも、第三者があなたの対応を見ていて、Aさんにはこのようだが、
Bさんには・・・というような指摘を受けた?
【私は、そう言った人に対して、どういう対応をしていけば良いのでしょうか?】
普通ね、親切にされたら、された人は「ご親切にありがとうございます」で終わりです。
しかもこのように言う・・・というからには、自分に対して「平等」でないというクレームでしょう?
本来、受けるべき「権利」としてそれがなされていない、「する」ことをあなたの責務として
それをサボっているというご指摘ですから。
【私は、全くそういうつもりはなかったのですが・・・私の周りもその言葉を言われたことがある人は、多いみたいです。】
状況がわかりにくいですが、あなた以外の人も、
その「クレーム」を言う人から「態度が違う」といわれているということでよろしいですか?
ならば、誰もがその人には親切にしてくないようなものをその「クレーマー」がもっているからです。
仕方ないでしょう。
誰にでも恋人対応・病人対応はしない。
なるべくなら、嫌いな人対応はしないように社会人は自分に義務としている。
しかし、好きな人には好きな人対応をするものです。
マイナスはつくらないようにはする、しかし+加算はする。
その+加算が自分につかないからといって、文句を言う。
そのような人だからこそ、+がつかないとも言える。
あなたの対応は至極、まっとうです。
ただ、自分で出来きることは自分でしたい人と、自分では出来るが、したくない人がいる。
これをしてあげることを親切だと思うか、自分のことは自分でするように仕向けるほうが親切かは状況判断をするしかないです。
たとえば、バリアフリーという設定がありますが、コレ、よしあしです。
危険は危険として、自分で認知しならが生活するのは、普通の人にとっては当然です。
何も危険がないというバリアがない生活は人を堕落させる。
「バリア」の意味を、適宜説明し、納得してもらうのはまた、難しいですが、
何でも自分のためだと思える人と、他人にクレームをつけることで、自分以外の環境を変えることしか
考えない人とではどうしても結果の+加算が違ってくる。
「タメニスル」という意味が理解できない人格というのはあるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 平等な対応に怒られることがあります。 自分の対応やスタンスは良く無いものでしょうか? 誰に対しても平 2 2023/06/07 21:45
- その他(社会科学) 階級制度が必要だと本気で思っています。 12 2023/06/26 02:14
- docomo(ドコモ) ドコモのラクラクホン(アンドロイド)で、平面直角座表の位置に、たどり着く事が出来る、アプリは? 2 2023/06/23 21:12
- 会社・職場 会社の方針に納得できないなら辞めろと言われました 7 2022/04/12 01:41
- 会社・職場 「●●さんは一度死を見た人だ。だからいい加減な対応はするな」どういう意味? 3 2023/07/17 08:17
- 倫理・人権 女性の幼児への虐待やそれの考え方について 6 2022/12/21 11:34
- 婚活 2か月前に別れた元カレについて 5 2022/04/26 17:41
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 舐められないようにするにはどうしたらいいですか? 31歳の社会人です。 私はなぜか時々舐められる事が 3 2022/10/02 19:53
- 哲学 神の国は 言葉にではなく ちからにある――特殊絶対性仮説 5 2023/04/11 05:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入って来たのに何故こん...
-
自分にだけ明らかに態度が違う...
-
妻が急に態度がそっけなくなっ...
-
態度の悪い妊婦
-
嫌いな人ほど愛想良くしたり優...
-
部下や後輩が急にタメ口で話し...
-
この前好きな人にLINEで酷い態...
-
付き合ってないけど、わざと嫉...
-
男性に質問です。 自分の好き避...
-
職場の距離の取り方がおかしい...
-
好きだったけど大嫌いになった...
-
同僚にたまに「怒ってるの?」...
-
男性は職場で、普段優しかった...
-
男女問わず 顔の美醜で、露骨に...
-
小4の娘が急に親に対して態度が...
-
思わせぶりな 態度を 取る 男性...
-
仕事中の性格と普段の性格変わる人
-
関西のキツい人と関わりたくない
-
嫌いな人いなそうってどういう...
-
仕事で嫌いな人が居て態度に出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分にだけ明らかに態度が違う...
-
後から入って来たのに何故こん...
-
付き合ってないけど、わざと嫉...
-
妻が急に態度がそっけなくなっ...
-
男性は職場で、普段優しかった...
-
部下や後輩が急にタメ口で話し...
-
嫌いな人ほど愛想良くしたり優...
-
告白されて断った職場の女性が...
-
仕事中にじろじろ見てくるのに...
-
退職する異性の部下から、辞め...
-
僕は顔がブサイクすぎて、どこ...
-
態度を養うとは
-
同僚のフキハラについて、どう...
-
同僚にたまに「怒ってるの?」...
-
職場で なぜか自分にだけは敬語...
-
職場の距離の取り方がおかしい...
-
何もしてないのに冷たい態度さ...
-
小4の娘が急に親に対して態度が...
-
二人で居る時と大勢でいる時の...
-
警察署、態度の悪い受付を懲り...
おすすめ情報