dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、彼氏が警察官の試験に合格しました。


いろんな企業を受けて落ちての繰り返しだったので、採用されたことが私としてもとても嬉しく思います。


ただ、一つどうしても納得出来ないことがあります。


それは彼の警察官への志望理由です。


小さい頃から警察官に憧れてたからなどの警察官になりたいという純粋な理由ではなく、ニートになりたくないから、ただどこでも良いから、受かればいいという理由でした。



警察官は、とても仕事が大変で精神的、肉体的にもハードだと聞きます


そのハードな仕事に対して、彼氏の考えは甘いのではないかと思いました。



彼氏の人生、考えなのであまり意見を言わない方がいいのかも知れませんが、そのような考えなら正直、警察官にはなってほしくないというのが私の本音です。



思ったこと、感じたこと何でもいいので皆様の率直な意見をお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは!


58歳の男性です。

警察官採用試験の最終合格できてよかったですね!
実際問題として,警察官採用試験を受ける人の多くが,他の公務員試験も受けています。
そう志望動機にこだわることはないでしょう。

<彼氏の考えは甘いのではないかと思いました。
そういうふうに見えるのが当然だと思います。
そのために警察学校があります。
警察学校の目的は,警察官に必要な知識(学科)と技能(射撃,逮捕術等)を教育することですが,
一番大切なことは,警察官らしくすることです。使命感,責任感,国民全体の奉仕者,健全な私生活などなど。。。
警察学校では,そういう部分を指導しても変容しないで適性のない人はハジキます。残った人が晴れて新米警察官としてデビューすることになります。
 でも,半年(大卒)なり,1年(高卒)なり,合宿訓練形式で,同じ仲間と同じ釜の飯を食べ,教官の背中から多くの事を学び,団体生活していると,卒業するころには警察官らしくなってきます。環境とか体で覚える部分が多いです。柔剣道でも,採用になってから始めて,それで有段者になる人も多いです。射撃だって,人によっては,最初は射撃場の的に当らないで,天井ばかりに当てている人も,撃っているうちにだんだん的に当るようになってきます。

 警察官の場合,最初は交番勤務が多いのですが,一人前になると,購買,会計,総務,鑑識など現場勤務以外の部門に配置されることも多いです。パソコン得意な人は貴重な人材です。一つの大きな組織ですすから,職員給与計算とか必要な物品の購入などの予算執行,被服管理などなど必要です。ですから,交番勤務の警察官のイメージだけで判断しないことが大切です。
 実際問題としては,ほとんどの警察官が,訓練以外で拳銃を発射することなく定年退職していきます。これは確率です。
 ただ,将来,結婚するときは,警察官の妻としての覚悟が必要でしょう。しかし,これも最初から警察官の妻らしい人はいませんで,警察官の妻になって,そういう生活をしているうちに,次第に警察官の妻らしくなっていきます。

<そのような考えなら正直,警察官にはなってほしくないというのが私の本音です。
私の仲間には,警察官試験に受かったと聞いた彼女が,足にすがり付いて泣きながら,「殉職したら困るので嫌だ」と言われた人がいました。そういう意味じゃないなら,大丈夫ですよ。警察学校の教官は,さきほど申し上げたように,警察官らしくするのが仕事ですから。それに警察学校に限らず,公安関係の公務員の研修所は厳しいです。これは,あくまで,その目的に合った人を育てるために厳しいのです。単に規律が厳しいのが目的ではないことを理解してほしい思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
回答ありがとうございます!


確かに彼氏も市役所の試験受けてました。


私自身、警察官になった人達の志望動機と彼氏を比べてしまったところもあります。
だから、甘いと感じてしまったのでしょうかね・・・



警察官の仕事は交番業務だけかと思ってました。
様々な仕事あるんですね。
とても勉強になります



回答主様のご友人の彼女さんの気持ちもわからなくはないですね、私も殉職は嫌ですし・・・

警察官の奥さんも大変だと聞きます。


いろいろ不安はありますが、彼氏に警察官になることをどう思ってるのか聞いてみたいと思います。


とても長い文章でのアドバイス本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/12/17 15:33

いろんな企業を落ちての繰り返しだった原因は、志望動機を上手く説明できなかったのも



一因かもしれませんね。

ですが、仕事に就いてから面白さを見つけ没頭する人もいますし、理想が崩れて早々に

辞めてしまう人もいるので、現状はまず就職できる事を喜んでも良いのではないでしょ

うか。

むしろ将来の人生設計とか、漠然としたものでも聞いてみる(考えさせる)のはいかが

でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

企業を落ちた本当の理由は、受けた会社の方に聞かないとわかりませんが、彼氏は高校卒業してから大学入学までに二年間の空白があること(本人は私立に入りたかったらしく、わざと浪人を選んだらしいです。現実は私立に行ってませんけどね)だと言っています。


私は回答者様に少し似ているのですが、志望動機が説明出来なかった+どこでもいいやって気持ちがあったからだと思っています。


本人には言ってませんけどね。


彼氏に将来について聞いてみたいと思います


本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/12/16 13:53

警察学校に耐えられるかどうかが問題ですな。


壁の上にある柵は、侵入防止ではなく脱走防止のためにあるぐらいですから。

ただ、純粋に正しいだけでは警察官はやっていけません。ある程度の歪みが必要です。
それはいい意味でも悪い意味でもです。まあ、警察官というのは、現場の末端は消耗品に
等しいので、使い潰されないようにと願うばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!



警察学校は厳しいと聞きますねー…。


正直、甘い考えだと1ヶ月ぐらいで挫折して帰ってくるんじゃないかと心配しております。



ある程度の歪みですか…
いろいろ考えることが出来ました。


ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/16 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!