dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在工業高校3年です

進路について相談や調べているとよく公務員を進められました

公務員は安定主義の自分にはよく見えるしデスクワークが多そうな
市役所などで働ければ良いなと思いましたが

あのような役所仕事は普通科の頭が良い人がいくようなところで

基礎学力も劣るであろう工業高校卒業の私があのような仕事を目指せるものなのでしょうか?

公務員にもかなり種類がありますが私は警察、救命士、消防士?
などには興味がないしなりたくないのです。

東大の法学部卒業生が目指す公務員と私のようなそこらの高校生が目指す初級公務員では
全く難易度が違う事くらいは馬鹿な私でも分かるのですが・・・。


もし私がこれから市役所などで働きたいと思った場合に専門学校や大学に行くとなったら
何を重視して選ぶべきですか?

そもそも公務員を目指す大学に工業高卒のプー太郎が入れるような所はないのでしょうか
正直3年間電気科をやってきましたがとてもつまらなかったので生涯の仕事にはしたくないです。

公務員というものをあまり理解できていないので変な事を書いてたら申し訳ありません。
すいません、質問が良く分からなくなってしまいました・・・。


●市役所に勤めている方たちはどのような学歴でなっているのか。

●工業高からでも頑張ればなれる公務員はあるのか。

この2つをお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/k1-nenrei.html

とりあえず一覧がある

地方公務員の 上級と初級というのは、受験資格にあるように 大卒レベルと高卒レベル
初級というのは 現業というカテゴリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E6%A5%AD

あっさり言えば、将来の管理職になる含みがあるのが上級、ずっと現場の仕事をするのが初級。
公務員試験は ペーパー試験の結果次第。
※ 田舎の市町村で、縁故優先などもありますが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%81%E6%95%85% …
法律で禁止しているから、事件になる。そして事件が生じているということは実態として縁故採用があるということです。こっそりと。

市役所内でも電気の仕事ってのはあるので、
http://www.amphoracorp.com/taigu/gijutushoku.html

採用があるときもあるが、そんなに多いわけではない。
    • good
    • 0

 一言で言えばかなり難しい道です。



 現在のあなたが事務系公務員を目指すなら道は二つです。

・高卒程度(18-21)の地方公務員、国家公務員の受験。今年度はもう終わってしまいましたのでチャンスはあと二回しかありません。あなたがおっしゃるとおり進学校の在籍者で進学が経済的に苦しいという成績優秀者が合格者のほとんどです。

・大学に進学、あるいは公務員予備校を経て大卒程度(21-29)の地方公務員。試験レベルが大卒程度となっているだけで実際に大学を卒業している必要はありません。しかし、合格者の大半は東大・京大をはじめとした国立大学、早稲田・慶応などの難関私学卒業生です。

 現実的な道は最初に書いた「高卒程度」の公務員でしょう。卒業後といわず、これからに年間公務員予備校とかに通いすべての時間を勉強に費やせば合格の可能性はあります。しかし当然合格できない場合もありますからその場合は就職探しが大変難しいことにもなります。

 あとはあなたの選択と覚悟次第ですね。しかし高卒で事務職員という道は公務員以外にはないことも添えておきます。今のあなたは仕事を選べるような学歴と学力ではありません。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!