重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の車にはオートエアコンが付いていますが、寒い今の時期でも暖房するために[オート]のボタンを押すと、暖気が出てきますが同時にエアコンのコンプレッサーが作動します。湿度の低い時にはこの除湿機能は必要ないしまた燃費が悪くなるので、直ぐに[A/C]ボタンを押し、コンプレッサーを停止しております。

冬場のオートエアコンの使い方として、このやり方はおかしいでしょうか?
皆さま方のオートエアコンの使い方をお教えください。

A 回答 (4件)

かまわないと思います。



私のはエクストレイルですが、マニュアルでデフロスターにすると、自動でA/CがONになりますので、手動で切っています。
必要の無いときは。

曇りが出たりするような場合には、ONにすべきでしょうけれど、そうでなければOFFでもかまいません。
こっちの都合ですから。
自動車側としては「曇り止めも必要でしょうからONにしておきますね」という設定なんだと思う。
燃費さえ気にしなければ、常時ONでかまわないところなんだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 19:19

それで良いのでは・・・・



私も以前乗っていた車では、その様に使っていました。
今の車は、ACとオートが別になっていますので、
オートでもACをオンするかしないかを選択です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の車は、オートのボタンを押すと必ずACがオンになるので、ACが必要ない場合には(冬場など)ACのボタンを押してオフにしております。使い勝手の悪いオートエアコンです。

お礼日時:2010/12/17 20:25

まあ、車によってエアコンの機構が異なるので、自分の車に合った方法で良いんじゃないでしょうか。



エアコンをON・OFFしても別に故障の原因にはならないでしょう。

>「寒い今の時期でも暖房するために[オート]のボタンを押すと」

この操作自体が私には不思議な操作に感じますが、それが車の仕様なら仕方が無いですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>この操作自体が私には不思議な操作に感じますが
では、今の車では暖房を入れるときはどのような操作をするのでしょうか?
何も操作しないでも暖房が入るのでしょうか?

補足日時:2010/12/17 20:16
    • good
    • 0

>冬場のオートエアコンの使い方として、このやり方はおかしいでしょうか?



質問者さまの車種が分かりませんが・・・。
多くの車には、AUTO・ECO・MANUALなどのスイッチが付いています。
エアコンがONになる度に、エアコンスイッチを切るのは(機械的に)良くありません。

>皆さま方のオートエアコンの使い方をお教えください。

私の場合は、AUTO+ECO(コンプレッサーOFF)で冬場は対応しています。
(車の取説にも、環境・燃費の為に冬場はECOモードで充分ですと記載あり)
多くの車種は、温まったラジエーター水の熱を車内に循環しています。
エアコンの暖房機能は、不要です。

AUTO・MANUALしかない場合は、MANUALモードでも大丈夫でしよう。
人間は、変温動物ではありません。
多少の温度変化は、人体が対応しています。^^;

それよりも、バッテリーに多くの負荷がかかる方が問題ですよ。
バッテリーは、気温25度で100%の性能を発揮します。
1度変化する度に、1%の性能が低下します。
気温5度だと、新品バッテリーでも80%の性能しか発揮できません。
(早朝深夜に、ヘッドライトが暗い。セルが弱い原因です)
100%の性能を発揮できない環境では、バッテリーの負荷を減らす事も一考です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

車種はH19年式のマークXです。

>エアコンがONになる度に、エアコンスイッチを切るのは(機械的に)良くありません。
私の車は可変容量コンプレッサーを使用しているため[A/C]ボタンを一旦押せば、もう一度押すまでコンプレッサーは停止しません。ON/OFFでの温度制御はしておりません。

>エアコンの暖房機能は、不要です。
私の車も暖房はラジエーターの温水を利用しております。
車のエアコンは家庭用のエアコンとは機能が異なるようですね。

補足日時:2010/12/17 18:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!