dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達の家庭(3人家族)は、ご主人が毎月5万円を生活費として奥さん(友達)に渡し、そのなかでやりくりをしています。
携帯代等の必要経費を払い、残った10万円近くを全てご主人がお小遣いとして使っているのです。
一方奥さんは月々5万円で水道光熱費・食費・医療費・服飾費etcをなんとかやりくりしているのです。
当然5万円のなかから貯金などできません。
そして、来春子供が幼稚園に入園します。
幼稚園にかかる費用は、子供が入園後奥さんが働いて賄うんだそうです。
ご主人に改善を求めても全く聞き耳持たずで困っているそうです。
友達はもう、こういう生活が長く続いているから当たり前になっていて、困っているといいつつ諦めムードです。
ちなみに、以前はご主人の実家で同居していたそうですが、ご主人のお給料は全てご主人のお小遣いで、生活費は全て義両親が出してくれていたそうです。
私は、将来のことを考えると、喧嘩してでもご主人の考えを変えてもらわなければと思うのですが、あまり強く言うと怒ると、友達は消極的です。
実際自分の身内のことではないし、他人のお金の問題なので、どこまで説得というか、アドバイスをしたらいいのか躊躇しているところです。

良いアドバイス方法はないものでしょうか?

A 回答 (7件)

私の友人の家庭もまったく同じです。


月10万で光熱費と食費と私立幼稚園の学費と。
毎月はやっていけても 急な出費はさすがにそこから出すことができないって言ってました。

やはり友人も「あんま言うと怒るし・・・」って、
私には愚痴りますが旦那さんにはほとんど言ってないですね。
前は掃除機が調子が悪いから買い変えたいのをご主人に相談した所「使えればいいじゃん」ってお金出してくれなかったらしいです。
けどご主人は車にお金かけるの大好きで、こないだは
大型バイクを購入してましたし(^^;
掃除機も結局やりくりして1万のを買ったら、後で
ご主人が「じゃあ半分出しても良いよ」って5千円だけくれたって(^^;
「自分は趣味に何十万も使うのにー」って愚痴ってましたけどね。

結局は奥さんの性格なんですよ。
「諦めムード」って言っても、やっぱりご主人も奥さんを黙らせるだけの事(仕事なり夫として父として)はやってると思うんですね。
だから奥さんも「諦め」が入ると思います。

はたから見れば「ひどい」と思う家庭事情でも
環境や状態、夫婦の性格や相性で全て違ってくると思いますよ。

アドバイスは無理にしなくてもいいと思います。
実際私はその友人にアドバイスなんかしませんし
ただ愚痴ってきた時は聞いてあげればいいんです(^-^)
その時は「アドバイス」って言うより、あなたの意見を率直に言って、後はそれを聞いた友達の判断です。
無理に言わせて喧嘩させて夫婦仲がギクシャクしても困りますしねー。

他人の家の事は、相手から間に入るようにお願いされない限り、口は出さない。
愚痴った時に聞いてあげればそれでよし!と私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
目から鱗のような感じがしました。
確かに、人それぞれですね。
私がどうこう言っても、結局は本人次第ですものね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 15:37

金にルーズだから、5万円しか渡さないで、10万円も小遣いにしているご主人にも困ったものだと思います。

サラリーマンの小遣いは、2万~3万なんてよくあることです。これからお子様の教育費は、どんどん掛かるでしょう。なんとかご主人の小遣いを減らして、生活費を増やすべきだと思います。強く痛い目にあわないとなかなか直らないと思います。夫婦相談で検索して、専門のところで相談するのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
今はこの現状でやっていけても、将来のことを考えると
他人事とはいえ心配です。
ご主人はPCを購入するのに消費者金融でお金を借りたぐらいのルーズさなので、
私も痛い目にあわないと直らないのかなと思いました。
友達が、本当に深刻に悩んでいたらファイナンシャルプランナー等に相談することを勧めたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 16:27

当事者同士の問題ですからね。


奥さん側が強く主張出来ない事情があると思いますよ。
結婚前から、亭主関白になることをご主人が主張していたり、
経済的に自立して共稼ぎで生活を維持することを
希望していて、それにお友達が同意してたのに関わらず、
専業主婦になって依存されたら、ご主人が激怒して当然
でしょう。

因みに当方の家庭では夫がやはり自分で働いた金は自分
のものだ!と結婚前から言っていましたから、5万円の
生活費どころか、1円も生活費は貰っていませんよ。
当然のことですよ。男女平等なんです。
その代わり、私が働いた給料も自分のものは自分のもの
として使っております。(仕事を持つことは結婚前から
同意してくれていましたからね。フル・タイムで働いてる
と夫婦喧嘩でも対等の口が利けるので、いいですよ。
元々、夫にパラサイトする専業主婦は嫌でしたしね。
でも、他の人達からするとうちの夫が変に思われるみたいです(笑)。
余計なお世話もいいところ)

養育に関わる問題ですが、女性は産まない選択肢もあるの
ですから、ご主人の性格を最初から知っていての話で
あれば、そのお友達はそういう相手を選んだ自分に非が
あると思って諦めるか。
愛情がなければ、離婚して母子家庭で頑張ればいいと思います。
慰謝料を請求することは出来ませんがね。

そのご主人が暴力を振るってるとかではありませんから、
内容的に法的解釈から言っても、そのご主人に非はありません。

とにかく、お友達が下手に介入しない方がいいですよ。
そのご主人側にも言い分は必ずあるはずです。
お友達が貴方に事実を全て話してる訳ではないでしょう?
これは夫婦間の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
laingさんは、文面からキャリアウーマンのようにお見受けしました。
私も一時期laingさんのような考えを持っていました。
なのでうなずけるところが多いです。

>友達が貴方に事実を全て話してる訳ではないでしょう
確かにそう思います。
深く介入するつもりは全くありません。
他人事とはいえ、心配してしまう私も困ったものです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 16:20

私も#3の回答に賛同です。

この御時世で汗水たらして働くのは結構大変です。そういう意味からは働き手であるご主人が分け前を多く・・・と思うのは理解できないことではありません。
しかしながら,ご主人は一家の大統領(大黒柱)でもあるのです。一家の大統領は家族を養っていかなければならない重大なる義務があります。この場合,この義務行為は果たされているのか,大いなる疑問があります。義理の両親に生活費まで援助してもらっている有様です。「喧嘩してでもご主人の考えを変えてもらわなければ」ならないのはごく当然のことです。
食糧不足で自国民に餓死者がでているというのに核兵器開発にうつつを抜かし,贅沢三昧を続けている北朝鮮の金正日一味となんらかわりありませんね。
このような一家の大統領は「罷免」しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

>北朝鮮の金正日一味となんらかわりありませんね
確かに、似ているところはありますね。
本人次第とはいえ、ご主人の考えが変わることを願ってやみません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 16:03

miki555さんは友達思いの良識ある方だとおもいます。


でも失礼ながら、夫の親の育て方の問題で他人がどうするかという次元の話ではないように思います。
大人になった夫のために、叱ってくれるのは、あるいは真剣にとことんつきあえるのは、夫の親と妻だけではないでしょうか。
自分で選んだ夫なのですから、自分でなんとかするしかないので、お友達としては愚痴を聞いてあげてもいいですが、一時しのぎでなく、解決した方がいいとおもうなら「聞きたく無い」とつき放してあげても良いと思います。
誰にも言えなければ、自分の親や、相手の親に言って、身内の手を借りるしかないでしょう。何よりその方自信、嫌な事を避けて通るばかりじゃあよくないですから。
夫が怒っても、夫自信間違い無く将来困ったことになるのですから、その路線から相手の親に「今はいいけど、彼自信が困った事にならないか心配で。お父さんはどう思いますか?」というようなところから話してみることを進めてみるとか。

お友達が実はこのままでいいと思っていて愚痴が言いたいだけ、ということもありますし、「言われてその気になったけど、こんな事になった。どうしてくれるの?」なんて言われない様アドバイスは慎重にしてください。
あるいはこの「おしえてgoo」を教えてあげれば、本当に悩んでいれば自分で相談するのでは?

いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
もしかしたら、愚痴を言いたいだけということはあるかもしれません。
人それぞれ考え方が違うので、アドバイスするのも難しいですね。

「教えてgoo」等を教えてあげたいところなのですが、
残念ながら家計の事情で電話を引いていないのでPCができないそうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 15:54

少ない給料から毎月10万もというのも非常識ですが、それ以前に、奥さんのお小遣いはないんでしょうか?


その旦那さんの気持ちが分かりません。奥さんは遊んでいるとでも言うんでしょうか?
奥さんに何かよほど弱みがあるのなら分からなくもないですけど。。。

私の家庭でははずかしながら借金がありますので私の給料から生活費と借金返済となりますがほとんど余りません。自分の小遣いも昼食代+αだけですから月2万も使ってません。妻にもかなり我慢してもらっていますが、自分も我慢しています。

何とかやりくりではなく、足りないと言うことをアピールすることが必要ではないでしょうか?
たとえば、食費が足りないので旦那さんの食事は用意できない、食べたければ旦那さんが自分の小遣いで外で食べてこい、とか。旦那さんの服も旦那さんの小遣いで。

まあ、それ以前に、こんな勝手な旦那さんだったらさっさと離婚すべきと私は思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
私にもご主人の気持ちがわかりません。
友達は本当に家事に育児に頑張っています。
なので、どうにかしてあげたいという気持ちがあったのです。

>足りないということをアピール
そうですね。一度そう言ってみたら?と軽く流す感じで言ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 15:46

2人の娘の母です


その友人が幸せであるならそれで良いのではないでしょうか?
私も10万しか主人からもらっていません(結婚当初と子供1人の時は8万)主人の給料は手取りで40万位ありますが。。やはり働いている人のお金だと思います
なので私もフルタイムで働いて手取りで16万位
計26万位あります 余裕です!!!

足りなかったら働く・・・当たり前です

お友達はどこにでもある普通の家族だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
考え方は人それぞれですね。
私には、友達が幸せそうには見えないのですが、
もしかしたら幸せなのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!