dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを使って、なんでも出来るようになりたいのですが。。。

超初心者なので、何から始めたら良いのかわからなくて‥何かアドバイスを貰いたいのですが‥(>_<)

なんでも、というといっぱいありすぎなんですが。。。

事務が出来るようになりたい。

HPを作ったり、イラストを加工出来るようになりたい。

という風に思ってます(>_<)

周りに詳しい人がいないのですが、
「PC検定3級ぐらいから勉強するのがいいよ」とか「MOS検定」や「イラストレーター、フォトショップ検定?」を目指すのがいいんじゃないか?という事を教えてもらいました。

なのでそれを目指そうと今は本屋さんで分かりやすそうなのを探したり、家にある古いパソコンで文字を打つ練習をしています(>_<)すみません‥こんなレベルです。。。

‥質問がぐちゃぐちゃなのですが、今一番に始める事は、どういった勉強が良いのでしょうか?

パソコン検定の簡単な級からで良いのでしょうか?(>_<)

A 回答 (6件)

やりたいこをから始めるのが良いと思います。


興味を持ったことにチャレンジする方が、取り組んでいる状態自体が楽しいものです。
何に使うか分からないことを黙々と勉強するより、使いながら楽しみながら勉強する方が良いと思いますよ。
その上で馴れてきたら他のことにチャレンジしてみてはどうですか?

なにはともあれネットから始めるのは良いかもしれません。
色々と使い方を学ぶにしても、まずネットの使い方を覚えてしまえば調べ物が楽になります。

パソコン検定等は具体的な目標を立てて実際に必要としているかどうかを見極めないと、書籍などの費用が無駄になります。
使わない検定ならなくても良いと思いますし、個人で使えればいいと言うのであれば、使う範囲を自分で使いながら覚えればよいと思います。
ワープロや表計算ならお金をかけてマイクロソフトのオフィスを買わなくてもフリーウェアがありますから。
    • good
    • 0

事務ならば、WORD,EXCEL,ACESS(実は私も完全には使いこなせない)


無料のものが良ければOpenoffice.org

HPはブログサービスを使えば簡単に作れますが
悪質業者もいるので、大手の会社の所を選んでください。

>フォトショップ検定?
高価すぎます。GIMPでも同じことが出来るらしいです。

>パソコンを使って、なんでも出来るようになりたいのですが。。。
最終的には、プログラミングを覚えるしかありません。
Visual Studio Express Editionやgccなどの無料のものを
使ってみたらいかがでしょうか。

また、資格を取ったからと言ってパソコンができるわけではありません。
古い資格ですが、第一種情報処理技術者と初級シスアドを持っていますが、
今のパソコンは高性能すぎて、それでも完全に使いこなすのは
難しいです。

>家にある古いパソコンで文字を打つ練習をしています(>_<)すみません‥こんなレベルです。。。
Windowsであれば、xp以降のものを使ってください。
    • good
    • 0

MS-OFFICEのワードやOpenOfficeのWriterの機能を極めていくと、ショッピングや個人情報を扱わない限り、本格的なHPも作れます。



だけど、MOSのワードを取得してもHPが作れるようにはなりません。
MS-OFFICEではない、ほかのフリーウェアと連携しなければならないからです。
MOSは操作方法をテストするだけなので、ワードで合格しても、文章力がなければ文書すら作れません。

とりあえず、インターネットで検索ができるようになれば、大概のことはできてしまいます。
たとえば、「ワード ホームページ」とか「エクセル 使い方」と検索バーに入力してみてください。
あなたの知りたいことが掲載されているHPがたくさん出てきますよ。

イラストの加工だって、GIMPやPIXIAで検索するとフォトショップを買わなくてもできる方法を解説したHPがたくさんあります。

古いパソコンというのがどの程度古いかということも問題です。
イラストを扱うのであれば、最低でもメモリ2GB以上の環境でないと厳しいと思います。
    • good
    • 0

検索エンジンの使い方を覚えれば、あとは大抵大丈夫。

    • good
    • 1

 基本はタッチタイプでしょう。

費用も余り掛かりませんし、時間さえ
あれば、上達が可能です。
 ソフトウェアに関する能力は、そのソフトがないと勉強できない
ので、本当に上達するには費用が掛かります。ただ、ソフトに慣れ
てくると、自分の脳内で翻訳しながら使うことが出来るので、エクセル
がなくてもOpenOfficeで覚えておくのも一考かと思います。そういう
意味ではOpenOfficeかStarOfficeを使うのも良いかもしれません。
    • good
    • 0

事務ができるようになりたいのでしたら、


日商のワープロ検定3級を受けるのがベストです。

http://www.shikakutoru.com/sikaku.5-19.html

MOSは受けても、実際には何もできませんよ。最初に受けるのはお勧めしません。

日商の試験は筆記もあり、パソコンの基礎知識・文書作成能力を
求められるので、漢字やビジネス文書に必要な文章を覚えなければ
なりません。

入力テストもあるので、毎日キーボード入力の練習が必要です。

必然的にパソコンを使えるようになります。

エクセルは、この後MOSでもいいと思います。

合格したら、更にイラストを描く、ホームページを作るなどを
勉強した方が覚えられます。

この順序を変えても無意味です。

テキストは書店にいくらでもあるので、2,3冊違う問題が出ているのを
買って、ご自分でタイムを計りながら、勉強して下さい。

懸命にやれば、最低限の事務仕事はこなせるレベルになります。

PCスクールによっては、この資格を最低限持っているとインストラクターに
採用されますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!