プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日福岡で不幸な交通事故がありましたが、その事故に対する12/25の朝日新聞夕刊での記事で以下のような表現がありました(うろ覚えなので詳細は違うかもしれませんが)。
「同乗者の無職女性(18)は、意識不明の乳児の母親で・・・・以下略」。この場合「同乗者の主婦(18)・・・」とはならないのですか?
この場合に限らず、事件があると結婚しており通常「主婦」と呼ばれるであろう人が「無職」と表現されていることがあります。同時に「主婦」と表現されている方も多々いらっしゃいます。
マスコミの方は「主婦」と「無職」とどう使い分けているのでしょうか?

A 回答 (1件)

警察の用語では、専業主婦は“無職”となるそうですね。



で、マスコミの方は分かりませんが、私の感覚では、主婦と言うのは“家庭を持っている場合”限定、で、専業主婦の場合、と言う気がします。
働いていれば、お子さんがいても、“主婦”ではなく職業で表記されるように思います。

つまり…

・18歳でも、夫がいてお子さんがいれば主婦と表記されそうです。
・お子さんがいるけれど、夫はいなくて、自分の親に生活を頼っていたりすれば、働いていなくても主婦とは言わないと思います。
・親に生活を頼っていなく夫がいない場合で、自分で生計を立ててお子さんを育てていたら、“会社員”などの職業で表記されるように思います。

私見ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/29 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!