プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車高調の乗り心地に関してわからないことが
あったのでお聞きします。

以下、2パターンでの乗り心地に関しておわかりの
方がおられましたら、どのような意見でも構いませんので
お答え頂ければ幸いです。

ショックアブソーバーは同じものと仮定し、また
下げる車高も同じものとします。
仕様だけ異なると捉えて下さい。

1.ショックアブソーバーの減衰力が強めですが、
スプリングレートは低め。

2.ショックアブソーバーの減衰力は弱めですが、
スプリングレートは高め。

勿論減衰力やスプリングレートに極端な差があれば
比較することは出来ないかもしれませんが、
例えばどちらも20%程度の違いとして考えた
場合での比較です。

素人の考えで言えば、スプリングレートの高い方が
乗り心地は硬そうだと思ったのですが、以前何かで
乗り心地(硬いか柔らかいか)を決めるのは基本的に
減衰力の強さだと見たことがあります。
ただ、もしかしたら記憶違いかもしれません。

以上ですが、おわかりの方がおられたら御回答宜しく
お願い致します。

A 回答 (4件)

色々なものを試したことがない方と推測できます。


減衰力やスプリングレートだけで比べても何も分かりません。
同じ減衰力、スプリングレートのものでも乗り心地に大きな差があります。
車高バランスでも大きく変わります。
車高調は車高を下げるためのものではありません。
コーナーウェイト調整をするためのものです。
何をしたいのかをはっきりしない場合は何も出てきません。
組み合わせ云々以前の問題です。
サスペンションスプリングとショックアブソーバーの役割を理解できずにサスペンションジオメトリーを無視した車高調整は意味がありません。
    • good
    • 0

車高を下げて少なくなった有効ストローク内で足を動かそうと思うと自然とレートは決まってしまいます。

(底付きしてもいいというなら別ですが)
減衰力はバネのレートに合わせるのが基本だと思いますので、減衰力が過大でも過少でも乗り心地は悪くなります。
ただ、No.1さん回答の通り、減衰力の方が勝っていると突き上げが強く感じられ、バネレートが勝っているといつまでも揺れが収まらなかったり揺り返しがあったりで後者のほうが不快に感じられると思います。

実際、ダンパーの減衰力は縮み側は大した強さではありません。
伸び側の減衰力がかなり大きく設定されています。市販のダンパーで減衰調整ができるタイプでも伸び側のみの調整というのが殆どのようです。
    • good
    • 1

私も乗り心地を考えるなら


エアサスをオススメします。

バネが堅くて、減衰力が低いと
バネの力で上下に揺れる可能性が有ります。

もちろんタイヤ、ホイールの重さにも関係してきますけどね。

ちなみに私はエアサスを入れてます。
運転は荒いほうですが、2年間不具合ありません。
これからも乗っていきます。
    • good
    • 0

最近は長らくいじっていないので、最近のものの性能面がよくわかりませんが。


参考程度に・・・

乗り心地という事ですと、減衰力が高めでレートが低いということで1かと思います。

逆に2ですと、レートは高いのに、減衰力が弱いという事は、程度にもよりますが暴れる可能性もあるかと思います。

またショックは同じと書いていますが、バネは違うメーカーのものという事でしょうか?
同じメーカーでレートが違うだけなら、基本設計が同じだと思いますが、メーカーが変わるとまた違った乗り心地になりますよ。

バネもいいものを使うと、レートが高くても(極端に高いのは別ですが)乗り心地がそんなに悪くならないものもありますし、ショック、バネ、ホイル、タイヤなどすべての要素が関わってきますので、ショックとバネだけでどうこう言うのは難しいかもです。

当然ですが乗り心地を重視すれば、走りでは粘りが無くなったりという事が出てきますので、乗り心地と走りを両立しようと思うのであれば面倒ですが、そのたびに減衰力を変更するなどがいいかと思います。

ただ乗り心地よく車高を下げたいだけという事であれば、エアサスを入れるのが一番かと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!