アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳3ヶ月の男の子なんですが、色が分からないようです。
物は教えたもの殆ど言うのですが、
色に関しては全くと言っていいほど。
色自体の意味が分かっていないのかなぁ~とも思いましたが
何故か紫だけ言えるのです。
あとは本当に何も言いません。
3歳でも色覚異常の検査を受ける事が出来るのでしょうか?
まだ数字なども分からない幼児です。

A 回答 (4件)

まぁ、最近は色覚について寛大になってきていますよ。


そもそも色なんて音や味と一緒で個人差があって当然です。
幾何学の中に何の数字が見えるかなどの試験は最近はないそうです。
僕自信どうも見えなくてツライ思いをしてきましたが信号さえわかれば実生活ではほとんど苦労しないですよ。

もっと寛大な世間になることを望む一人です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは。
私も色覚異常なので(母親が再検査をしていませんので判定されていませんが
小学校の時、色覚異常の人にしか見えない数が私には見えていて
再検査を何度かさせられた記憶があります)
なんとなく気持ちは分かります。
就職も、今では色覚異常だからどうのこうのってのは
最近では少ないそうで・・・
気にしていないといえばうそになりますが
悩むほど気にしてはいません。
でもやっぱり気になるんですよね(笑)
3人兄弟の真中の子供なんですが、
子の子は先天性尿道下裂と言う奇形もあります(気にならない程度ですが)
なんだか二番目ばかりが何故?とも思いますし・・・
時の流れに任せてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/31 00:37

私は赤緑色弱です。

医者になりたかったのですが、私の時代には致命的な障害であり、医師になる夢を断念しました。土壇場で文系の法学部に進路を変更し、数ランク落とした大学に入学した後は意地になって猛勉強し、25才で弁護士になりました。
思い起こせば、学生時代はいつも色覚検査に引っかかり、友達が授業を受けている最中に2人くらいだけ外に呼び出され、色覚の精密検査を受けさせられるのがとても屈辱でした。どこから入手したのか、ある時母親が色覚検査の時に使われる検査表を買ってきて、「これを覚えなさい。お前の目に55と見えるのは、正常者には88に見える。55と見えたら、88と答えなさい。色弱は母方の遺伝によるものなので、一族の恥になるから父方には決して話してはいけません」と言われました。55と見えるものをなぜ88と答えなければならないのでしょうか?私は何も悪いことをしていないのに、ひどく悪いことをしてしまったような罪悪感を植え付けられてしまい、長い間とても悲しい思いをし続けました。

私は、信号の色を区別することができます。ベージュとピンクの区別は間違えることもしばしばですが、全て事情を知っている妻に「これわからないのだけど、何色かな?」と尋ねれば教えてもらえます。社会生活を営むうえで困ったと思うことはありません。小学生の子供に聞いても教えてくれます。堂々と尋ねさえすれば、ベージュの服のつもりでピンクの服を買ってしまうことはさけられます。聞くところでは、最近では色弱でも医者になれるそうです。ですから、真っ白な心のチビちゃんに、なかば無理矢理に色覚検査を受けさせようなどとは思わないで下さい。たとえ色盲、色弱であっても良いではないですか。色盲、色弱であることが分かってどうしますか?

あの時検査表を覚えろと言われなかったならば、大きなコンプレックス、劣等感にまみれた数年間を過ごす必要はなかったと思っています。答えになっていないかもしれませんが、何かの参考に供していただければ幸いです。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

こんばんは。
色弱は遺伝だそうで、実は私も昔検査に何度か引っかかった経験があります。
いろいろ調べて母親からの遺伝と知り
少し気にしだしていました。
コンプレックスを持たないように本人には何も言いませんが
尿道下裂と言う先天性奇形を持って生まれており
複雑な心境です。

友達に色覚異常と言う人がいます。
その子は女の子なんですが、やはり子供(男の子)も同じように色覚異常です。
友達は何もなく今は過ごしているが
幼稚園の時、お絵描きでまわりの子供に色の使いが変で
それからからかわれたり笑われたりすることがあったそうで、
その事を聞いた私は、少しでも子供に負担をかけたくないので
もし学校に入るなら、その時の担当の先生に先に告げたいと思い
検査しようか悩んでいました。
私は小学校の時、普通だったら6に見えるものが見えず
色覚異常の人にしか見えない数字が見えていました。
でも普通に生活していますので、あんまり気にしないようにします。
いろんなお話ありがとうございました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/31 00:32

3歳ですとまだ色の概念が理解できてないのかも知れませんね、


もうちょっと大きくなってから検査したほうが良いと思いますよ。
重度の色覚以上でも無い限り生活での不便はありませんから、あんまり思いつめないでくださいね。

あと、私自身が色覚異常者なんで言えるんですが、
あんまりお子さんにしつこく色を尋ねないように
してあげて下さい、なんで色が分からないの?と
責めるのも絶対に駄目です。
本人にとっては見えてる世界が全てなんですね、
それを否定されてしまうと心に一生の傷が残ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。
回答ありがとうございます。
まだ検査しなくてもいいみたいですね。

子供にしつこく聞くのも駄目でえすよね。
その点はあんまり気にしてるようで気にしていないのが本音ですので
「ま、いっか」で流しております。
ただ保育園とか学校に入る際に、担当の先生に言っておいた方がいいような気がして
早くから調べたいという気持ちでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/31 00:24

せめて検査は幼稚園の年長さんまで待ったらいかがですか?



>>まだ数字なども分からない幼児です。

これでは検査は無理かと思われます。

色覚異常は遺伝ですがお母さんの方に色覚異常があると子に遺伝します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは。
早速の回答ありがとうございます。
遺伝なんですね。
実は私、小学校の時色盲検査
(絵本みたいなものを見せられ見えるものを言う)
にひっかかって再検査を勧められたことがあります。
結局行ってませんが(多分)
でも普通に生活してきてますし、
年長になるまで待ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/30 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!