dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100ショップのライトをLED化しました。
具体的には、単三電池4つ(直列6V)で、0.5Aの電球がついたものを

-[抵抗 56Ω]-[雷神LED(Vf:3.1V If:50mA)]-

とつないだものを5セット並列に接続しました。
消費電流は約 51mA×5=255mAとなり、2倍長持ちするつもりでいたのですがまちがっているでしょうか?

また、よく分かってないかも知れませんが、デジタルテスタで電流値を計ろうと、LEDを点けて全体の+-間で計ってみると5.3あたりを示しました。
5.3Aっておかしいと思うのですが・・・。

解らないところだらけで申し訳ないですが、以上の2点について教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>消費電流は約 51mA×5=255mAとなり、2倍長持ちするつもりでいたのですがまちがっているでしょうか?


元の電球が0.5Aで、今回のLEDは5個で0.255Aなので消費電流が約半分になったため2倍持つと言う事で良いのですが

デジタルテスターで電流を測定したと有りますが、通常のデジタルテスターには電流レンジはありません、電流は測定出来ない

>LEDを点けて全体の+-間で計ってみると5.3あたりを示しました。
全体の+-間とは電池の+極と-極を測定されたのでしょうか、もしそうであれば電池の電圧値5.3Vです

電流の測定は回路の一部を切り離してその切り離した両端にテスターをつなぎます
電流測定が出来るテスター(アナログテスター)で電流レンジで(1A程測定出来るもの)を準備して
電池の+極にテスターの+リード線を、テスターの-リード線を抵抗の元側(5個つながっている所)につなぐ

もし電流測定が出来るテスターがなければ、出来るだけ抵抗値の正確な抵抗が有ればテスターの電圧レンジで電流値を知ることが出来ます

回路に直列に0.5Ωの抵抗を入れておき、この抵抗の両端の電圧を測れば抵抗値が判っているのでオームの法則で電流値を知ることが出来ます
0.255A流れていれば0.5Ωの両端には約0.1275Vの電圧が出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電流値を計るときはテスタを回路の一部として直列に入れてやるんですね。
先日は並列に計ってました(汗)
ライトの方はもう半田してしまったので、ブレッドボードで確認。正常な値が表示されました!
おかげさまで一つ賢くなりました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/04 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!